« おさんぽくらぶ~雨遊び!~ | トップページ | 救急法の講習会 »

2014年6月12日 (木)

雨、雨、雨…!

昨日に引き続き、今日も雨模様の黒川です。
グラウンドの地面には、ドロンコ遊びがしたくなるような、大きな水たまりがたくさんできています。

時折、雨が弱くなると、どこからともなく小鳥たちが地面や花壇の虫を食べに降りてきます。
事務所の窓からは、セキレイがアジサイのプランターの土を啄んでいる様子が見られました。
写真を撮りました…が、小さすぎて分かりませんね。。

P1040311







これ、なんだか分かりますか?

P1040309

「むくろじ」という木の実です。
実の中には、おおきな黒い種が入っていて、降るとカラカラ音がします。
以前、ネイチャーボランティアの講師の方が持ってきてくれました。


昔は、果皮を石鹸として使っていたそうです。
水に入れて泡立ててみました。

P1040314


確かに泡立ちました。独特の匂いはありますが、洗剤として使えそうです。





また、種は、羽根つきの玉に使われているそうです。

P1040315







自然の物を、生活に生かす、昔の人の知恵ってすごいです。(熊田)

|

« おさんぽくらぶ~雨遊び!~ | トップページ | 救急法の講習会 »