« 新しいそうめん台が完成! | トップページ | 親子アウトドア教室①~ツリークライミング~ »

2014年6月28日 (土)

アウトドアcafe~ガールズ★夏を快適に!アロマコスメづくり~

P1050152_3

アウトドアcafe~ガールズ★夏を快適に!アロマコスメづくり~

参加者10名 講師1名 スタッフ2名


〇10:00 開会

あいにくのお天気ではありましたが、キャンセル者が出ることもなく、皆様お越し頂きました。川崎市の端っこ(川崎区)から来て頂いた方もいらっしゃいました。嬉しい限りです・・・!

午前中は、講師の「さぶちゃん」こと新名直子さんによるネイチャーゲームに挑戦しました。

傘を片手に外に出てみると、雨足がさらに強くなりました。ザーッと降る雨の音、しばらく聞いていると心地よくさえ思え、また、雨にふれた木々はしっとり趣のある風景を醸し出していました。

P1050158

P1050169

P1050170







そんな雨の中、「かさね色」というゲームを行いました。まずは、お気に入りの色を探します。木の色、葉の色、ドクダミの色・・・

P1050173

お気に入りの色に似た折り紙の色を探し、それを2枚、台紙に重ねて貼ります。そして、色の名前をつけます。みなさまの素敵な感性のままに命名された色達。自然界にはさまざまな色が存在しており、それを見る人達の感覚もまた様々です。頭にヒモをつければ、かわいらしい、しおりの感性です!

P1050184_3

 

P1050186








〇11:30 アロマシャンプーづくり

無香料のシャンプーに、製油を加えて作ります。4種類の製油が登場しました。ゆず、ゼラニウムなど、数滴づつ足していきます。

P1050189

P1050195

P1050204

P1050205









室内にアロマの素敵な香りが立ちこめます。

P1050211_2

できたものは、お互いに、香りをかいでみます。「これ素敵~!」「これは何を入れたんですか??」同じものを使っているのに、数滴違うだけで、香りがちがってきます。話が弾んでいきます!






〇12:30 お昼

ランチタイムの時間です。スタッフのるーとが作った特製カレーです。みなさん、「何が入っているのですか??」と興味津々でした。カレーも具材やスパイスが少し違うだけで全く違う味になります。ぜひ、お家でも作ってみて下さい。

P1050208






〇13:30 水ようかんづくり

午後のスタートです。まだ雨は降っていますが、みなさんとても良い雰囲気、たくさんの笑い声溢れるアウトドアcafeでは、雨のどんよりした空気を感じさせません。

竹をみなさん力を合わせて切っていきます。この竹、何になるのかというと・・・

P1050217

P1050218

P1050223

P1050226







鍋にあんこを入れて寒天とともに混ぜ溶かしていきます。

P1050231_2

そして、さきほど切った竹筒に流していきます。竹は器にもなる優れものです。これを冷蔵庫に入れて完成の時を待ちます。







〇14:30 ジェルローションづくり

この時期、紫外線による日焼けは避けられませんよ・・・そんな日焼けした肌をしっかり保湿するためのローション、女性ならうれしいアイテムですよね。

P1050237

P1050243










作ったローションはシャンプーとセットにして袋に入れます。

お店の商品みたいです♪使うのが楽しみです~

P1050244










〇15:00 デザートタイム

ようかんの試食タイムです。冷蔵庫に入れていたようかんが固まりました。後ろに穴をあけると、プッチンプリンの要領でスルスルと竹筒から出てきました。

P1050250

P1050253

ようかんを取り出す作業がまたおもしろく、ヌルヌルっと飛び出るようかんにみなさん笑みがこぼれていました。おいしくようかんを頂きました。冷たいデザートは夏のこの時期にピッタリですね!






〇解散 15:30

最後は、みなさんから感想を頂きました。「アウトドアcafeでリフレッシュしました。」「子どもと一緒にやってみます」「今日のを糧に明日から頑張ります」そんな感想がたくさん聞かれました。いつも家事や子育てや仕事に忙しい女性が、ほっこりくつろげるのがこのアウトドアcafeです。また、「(講師のさぶちゃんの)アロマショップに行きたい!」という声もありました。みなさん、アロマへの興味を深めていました。

アロマの講習会はたくさんありますが、今回のさぶちゃんのアロマ講習は、まさにアウトドアcafeにピッタリ。香りをかいでいると、昔のにおいを思い起こしたり、自然に親しみをもったり・・・自然とゆっくり繋がることができます。

P1050215_2

今年度、様々なプログラムがあります。興味にあるプログラムがありましたら、ぜひいらっしゃって下さい!

またのご参加お待ちしております!(岩井)

|

« 新しいそうめん台が完成! | トップページ | 親子アウトドア教室①~ツリークライミング~ »