« アジサイロード | トップページ | おさんぽくらぶ~どんどん遊ぼう~ »

2014年5月13日 (火)

どんぐり山のハンター

午前中は、シトシト雨が降っていて、センターはひんやりしていました。

雨が上がり、太陽が出てくると一気に気温が上がり初夏の陽気。
こうやって気温差の激しい日が繰り返され、だんだんと夏になっていくのですね。

P1740926

センターの木々も日に日に緑が濃くなっています。



どんぐり山で良く見る虫を紹介します。

P1740931

P1740932

「アオオサムシ」です。




大きさは3㎝程で、きれいな緑色をしています。
クワガタにも負けず劣らずの格好良さがありますよね。
あの手塚治虫の名前の由来にもなっているそうです。

雨上がりのどんぐり山の斜面にたたずんでいました。
良く見ると、触覚が一本有りません。
敵にやられたのでしょうか。。

彼らは立派な羽を持っているのですが、地上で生活をするため、羽は退化して飛ぶことが出来ません。
その代わりに、強靭な顎で、ミミズからカタツムリまで食べてしまう肉食性なんだそうです。
昼間はじっとして、夜の狩りに備えているのですね。

どんぐり山にきた際は、ぜひ探してみてくださいね。

(熊田)

|

« アジサイロード | トップページ | おさんぽくらぶ~どんどん遊ぼう~ »