石のダッチオーブンでご飯炊き
利用者の方から、石で出来たダッチオーブンをいただきました。
ダッチオーブンといえば鋳物製が一般的です。石製の物ははじめて見ました。
インターネットで調べても、出てきません。いったい誰がどんな料理を作るために作ったのでしょうか?
ビビンバやズンドゥブの石鍋のメンテナンス方法を調べると、洗って、火にかけ、ごま油をしみこませると書いてありました。
ごま油の代用として、オリーブオイルで仕上げをし、メンテナンス完了。見違えるようにきれいになりました。
無洗米だったため、水を入れて30分待ちます。ガス台に乗せ強火で10分。沸騰したので弱火で10分。火を止め蒸らし10分。蓋を開けると、お米がつやつやに炊きあがっていました。下の部分にはうっすらおこげも。。。
| 固定リンク