« BBQ上級検定プレ講習会 | トップページ | 白い花の正体は »

2014年5月25日 (日)

冒険プログラム~社員研修の一コマ~

本日は、鍼灸マッサージやトレーナーの派遣を行っている会社の方々がお集まりになり、冒険プログラムに挑戦しました。

まずは、頭の体操をした後、グラウンド、どんぐり山周辺、センター内など、センターの敷地をフル活用して行われます。
どうやったら、この課題をクリアできるか、試行錯誤しながら、協力し、話し合いながら挑戦していきます。

1 2 3 4 5_2

コミュニケーションが大事だ!声を掛け合うことが大事!

14 15

より速いタイムを目指そう!一体感がわいてきます。

16 17

では、コミュニケーションとしての、言葉やアイコンタクトの手段が奪われたとき・・・どうしたらよいでしょうか。また、考えます。

6_3 9 10_2 11 12 13

一回目はうまくいかなくても、じゃあ、次はどうしようと作戦を立てて行ううちに、お互いを思いやりながら、相手の気持ちを考えながら行動するようになっていきます。
見事成功した際にはお互いに賞賛しあいながら、喜び合います。
そして、プログラムは徐々に難易度を上げていきました。

18 19 23 24 20 25 222チームとも、みごと達成しました。

さて、本日はどのような学びがあったのでしょうか。
今日挑戦された会社の皆さんは、社員研修として冒険プログラムを実施するのが今回で3回目とのことでした。メンバーも変わっている中で、3回目の方、2回目の方、1回目の方それぞれがそれぞれに感じたこと、気づいたことがあると思います。
「前回は気づかなかったけど、今回挑戦してみたら、こんな気づきがあった」という内容もあると思います。
今日これから仕事がある方もいるようです。今後の業務の中でも本日の学びをいかしていただいたことで、さらによい取り組みにつながることととなれば、幸いです。
~この冒険プログラムは、子どもだけではなく、大人の方も学びの多い内容です。クラブ活動、部活動、ゼミ、社員研修など、さまざまな場面で挑戦していただいています。普段気付かなかった新たな発見、気づきが大いにあると思います。
興味がある方は、ぜひ、この黒川青少年野外活動センターまでご一報ください。(岸本)

|

« BBQ上級検定プレ講習会 | トップページ | 白い花の正体は »