« 白い花の正体は | トップページ | はじめてのおとまりキャンプ参加者募集中 »

2014年5月27日 (火)

ドクダミ茶を作ろう

ひと雨ごとに、草が伸びてきます。

P1030921

センター周辺の日陰には、たくさんのドクダミが生えていて、毎年何かに使えないだろうかと、考えているうちに梅雨入りし、放置されてしまいます。
今日は思い立って、ドクダミを収穫し久しぶりに、お茶作りをすることにしました。
ドクダミは「十薬」と言って、血圧を下げたり、いろいろな薬として、昔から重宝されたそうです。

P1030920

ほおっておくのはもったいないので、背の高い立派なドクダミを収穫し、5~6株をひとつかみとし、紐でくくり、天日干しにします。

P1030917

1週間から10日(天候にもよる)で、カラカラに乾燥したら、約3CMに刻み、フライパンで空炊きをします。香ばしいにおいと共に、茶色くなったら出来上がり。
熱湯に入れ約3分煮詰めれば、ドクダミ茶の完成です。ホットでもアイスでもおいしくいただけます。
しっかり、煎ることでドクダミのいやな香りも抜け、香ばしくおいしいお茶になります。
皆さんもぜひ一度試してみてください。必要であれば、センターにドクダミを取りに来ていただくのも大歓迎です。(野口)

|

« 白い花の正体は | トップページ | はじめてのおとまりキャンプ参加者募集中 »