« 黒川 実のなる木を植えよう!プロジェクト | トップページ | アジサイロード »

2014年5月11日 (日)

とことん燃やす!

ネイチャーボランティアの活動報告です。

天気も良く、初夏の陽気となった今日は、総勢9名のスタッフと参加者が集まりました。

本日は、住居跡の整備。
ということで、伐採して山盛りになっていた木材をひたすら!燃やしました。

P1740884

まずは準備体操!




P1740890

【ビフォー】山積みの枝や葉っぱ。




P1740888_2

P1740898

P1740899

3台のドラム缶をフル活用!
皆さん、汗ダラダラで作業をしています。
ネイチャーボランティアは、ダイエットにも持って来いです!







P1740887








P1740889

一方では、やまぼうし自然学校のスタッフが大きな枯れ枝を、ザイルと滑車を使って運び出します。
これは、チェンソーで切って、薪として使います。






P1740892

P1740893

ちょうどお昼頃、ロケットストーブで火にかけていた羽釜から、ご飯の良い香りがしてきました。







P1740904

途中で収穫した、タケノコはドラム缶の中で丸焼きにしました。





P1740906

お昼は定番のカレーライス!
汗をかいた後のカレーは一段と美味しいのです!



午後一は、やまぼうし自然学校の山口講師のミニ講座を受けました。
今回は、黒川の森で良く見る「コナラ、シラカシ、スダジイ」の特徴の違いを学びました。

そして、最後の作業に取り掛かります。

P1740909







P1740913

枝を運びます。




P1740908

【アフター】すっきりしました!

森は人の手を入れないと、どんどん暗くなってしまいます。
しかし森の手入れは、一日で終わるものではありません。
長い目で、森と向き合っていくことが大切だという事を改めて実感しました。

P1740915







P1740917


本日もお疲れ様でした!!


(熊田)

|

« 黒川 実のなる木を植えよう!プロジェクト | トップページ | アジサイロード »