GWドラム缶ピザ焼き体験最終日
ドラム缶ピザ焼き体験最終日は、朝から雲行きが怪しかったのですが、キャンセルもほとんどなく、総勢88名の参加者が集まってくれました。
○9時30分 開会式、ウォーミングアップ、自己紹介タイム
簡単なゲームをした後、グループ毎に自己紹介の時間を取りました。ほとんどの人が初めて同士。最初は緊張感が漂っていましたが、徐々に笑い声や拍手が聞こえてきました。
開会式が終わったら、さっそく担当に分かれて作業開始です。
【トッピング】
子ども達が慣れない手つきで一生懸命包丁で野菜を切っている姿が印象的でした。
切った具材を思い思いに乗せていました。
同じ具材なのに切り方やトッピングの仕方で見た目が大きく変わります。
【生地】
見た目よりも大変なのが、生地作りです。まとめるのに結構力が必要です。
一人がボウルを押さえて、もう一人が混ぜるという、チームプレイも見られました。
生地がまとまったら伸ばします。色々な形のピザが出来ました。
【火つけ】
ここは特にお父さん勢が頑張っていました。
子ども達も「熱い~!」と言いつつ頑張って薪を入れていました。
○11時頃 各班でいただきます
焼き上がったピザは熱いうちに食べるのが一番!
やけど覚悟で頬張ります。
好評をいただいた3種類のスペシャルピザは、近々レシピを公開します。
ぜひセンターにピザ作りに来てください。
○11時30分 片付け、集合写真
皆様の協力のお蔭で、怪我なく無事に終えることが出来ました。
今回の気づきや反省点は次回につなげていきたいと思います。またのご参加をお待ちしております。
(熊田)
| 固定リンク