のあそびくらぶ~春が来た!春探し~
「のあそびくらぶ」第2回目のご報告です。春のセンターの森は竹が成長していたり、虫や花も出始めました。暑くもなく、寒くもなく、外遊びするにはとても気持ち良い季節ですね♪
昨年から来てくれている子、そして、今年度から来てくれた子、いろいろな子が混じり合いながら遊びがスタートしました。
ある女の子はどんぐりを拾い、2人いるお兄ちゃんに「こっちは○○の。こっちは●●の。」と言ってケンカしないように、2人分のどんぐりを集めていました。
「虫どこかな~?」と探していると男の子が「虫は石の下にいるんだよ!」と言って大きな石をひっくり返し、みんなで見てみると・・・「ゴキ〇リみたいなのがいるー」黒い小さな虫を見つけました。言った通りに虫がいたので「虫博士だ!」と言われていました。
タケノコの皮です。おにぎりを包むと通気性がよく、長時間おにぎりを保存できるのだとか。竹の力はすごいですね!
大きな竹をもってみます。あちこちに落ちているので、「のあそびくらぶ」では遊び道具として大活躍です。
タケノコ見つけた!どこもかしこもタケノコの風景なので、「ここはタケノコの街なの?」と言っている子もいました。
「木についていたよ」と見せてくれたのはキノコでしょうか。きれいな渦模様がついています。自然の作り出す形はおもしろく魅力的です。
坂を「お尻をつかずにおりる!」と言って、サーフィンのようにおりていました。
何かいるかな~??棒でつっついてみます。
水カマキリを発見!この小さな昆虫をよくぞ見つけました!!
途中、「虫探し隊」を結成し、遠征に出かけました。
トカゲやバッタを見つけましたが、捕獲することはできませんでした。茶色い茂みに、茶色いフォルムをしている生き物を見つけるのはなかなか難しいものです。
タンポポをたくさん見つけました。子ども達が大好きなのが綿毛!ふーっと吹くと風に舞い飛んでいきました。ぽかぽかあたたかに散策路のお散歩を楽しむことができました。
★「いちにち のあそび」のお知らせ★
ご予約の際になかなか予約が取れず、ご迷惑をおかけしております。そこで!今年度!「いちにちのあそび」という5時間ひたすら遊ぶ「のあそびくらぶ」を新設しました。開催は6月、9月、1月です。
初夏は、6/8(日)or6/15(日)どちらか1日を選んでご参加頂くことになります。お弁当をみんなで食べたり、みんなでゲームをしたり、もちろん自由遊びもいっぱいやります!バッタにもたくさん会える頃かと思います。5/8予約スタートです。詳細は、チラシやH.Pをご確認下さい。
こちらもよろしくお願いします!(岩井)
| 固定リンク