« 野鳥との出会い | トップページ | シャガの花 »

2014年4月16日 (水)

のあそびくらぶ~2014年度スタート!!~

1

3

2

4







2014年度ののあそびくらぶがスタートしました。

昨年度来てくれていた年長さんに新しいメンバーも加わり、20名の元気な子ども達が集まりました!

のあそびくらぶのお約束

1.ひとりで勝手にどっかにいかない

2.お友達と仲良くしよう

3.自分のことは自分でやろう

をお話して森へと探検に行きました。

この時期、タケノコが生えています。わいわいと子ども達がタケノコの周りに集まり、遊んでいました。タケノコが長い長い竹になると教えると驚いていました。

5

6

7






丸太を坂の上にころがして持ち上げる、ということにチャレンジしていました。スタッフはそっとお手伝いしつつ、子ども達が入れ替わり立ち代わり、見事、上まで持ちあげました。

11

89







棒で戦います。棒があたりそうになって危ない場面があった時、年長の男の子が「今、そうして危なかったかわかる??」と棒の扱い方をお友達にレクチャーしていました。子ども達同士で注意喚起できると、自分の身を自分で守ることにつながります。

 

12

13

 

 

 

 

14

15_2

長い竹を協力して持ち運びます。







22   21




丸太に乗ってごろごろ歩いていきます。子ども達にとってはちょうどよい高さです。


20
竹に葉っぱをつめていきます。





28




2726







23

竹の葉っぱを抜こうと力いっぱい抜いています。顔をゆがめながら、ぐーっと力いっぱい頑張っています。がんばれー!!




 18崖を上ります。急な坂は最後、お尻を使ってずるずると下りていきました。

 



29


竹の棒で遊びます♪






1716









お尻でおります。「滑り台だーーー!」と大喜び!

19



虫がいたよ・・・!じーーーっ・・・

 




春の気持ち良い陽気の中、いろいろな自然のものを見つけながら遊んでいました。探検をすることで、新しいものを発見をする目を養うことができます。大人では気づかないような小さな生き物や、かわいいどんぐりを子ども達は上手に見つけることができます。

ゆっくり探検したり、時には思い切り走り回ったり、それぞれのペースを尊重しながら、子ども達の「遊ぶ力」をアップさせていきたいと思います。春夏秋冬、どんぐり山は四季折々いろいろな楽しみ方ができます。またのご参加お待ちしております!今年度もよろしくお願いします!(岩井)

 

 

 

|

« 野鳥との出会い | トップページ | シャガの花 »