« 電気スイッチ案内表示 | トップページ | ネイチャーボランティア 第56回報告 »

2014年3月 1日 (土)

ピザとリスクマネジメント

P1000473

P1000471

本日は、こども会がピザづくりをやりに来てくれました。朝から、センター職員が大きなブルータープを頭上にあげました。これで雨の中でもピザづくりが可能です。雨天時でも予定通り外で活動をすることができました。


P1000475
ブルータープの下で写真をとると青みがかかってしまうのが少し残念なところではありますが、とってもおいしいピザができました。特に、こども会オリジナルのマシュマロピザは、その見た目のふんわり感から歓声があがっていました。

午後は、リスクマネジメント研修の講座にセンター職員も参加しました。基調講演の「事故事例に学ぶ安全な活動」では、弁護士の方からのお話を聞くことがができました。3.11の震災時の事例、判例をもとにマニュアル整備の必要性やリスクマネジメントの重要性を学ぶことができました。

法の世界から野外活動のリスクに考える機会となりました。安全な野外活動の場を提供していくためには、もっともっと勉強しなければならないし、違う分野から改めて見てみると新しい発見があります。積極的にこのようなスキルアップの場に出て、自分を高め、より良いセンターの運営に貢献していきたいです。(岩井)

P1000479P1000482

 

 

 

|

« 電気スイッチ案内表示 | トップページ | ネイチャーボランティア 第56回報告 »