のあそびくらぶ~公園で走りまわる!!~
のあそびくらぶのご報告です。まだ雪の残るセンター付近ですが、陽の当たる場所には日光がさしていました。真光寺公園に行く道はところどころ雪がありました。足元を注意しながら歩いたり、雪を投げたりしながら進みました。
原っぱはすっかり乾き、ごろごろ転がって遊ぶことができました。
晴れていて気持ちイイ~!!!!
もぐらの穴??掘ってみます。
木の棒をもって、遠くを眺めています。何を思っているのでしょうか??背中がとってもたくましいです。
原っぱで寝たふり・・・・本当に寝てしまいそうですね。
女の子三人で、おままごと。ネコ、赤ちゃん、お母さんがいました。役割分担もバッチリ。雪を使いクッキングです。おままごと好きな女の子同士、仲良くなれたようです。
走る!!!!
スタッフの頭に葉っぱをのせて嬉しそうな子。いたづらっぽい表情をしていますね。そのあと、スタッフから逆襲の葉っぱ攻撃をあびていました。
広い公園なので、長い棒をもって遊ぶことができました。(とは言え、スタッフが必ずついて、スタッフの目の届く範囲の中で遊びます。)この棒、枝から雷が出てきます。スタッフやお友達に「ビビビビビ・・・・!!!」と光線をあびせていました。
写真に集まってきた男の子たち。このあと、「走ろうぜ!」「おう!」ということでひたすら走っていました。
木の中に入ろうとしていました。うまくはいれるかな??
大きな木の中に棒を入れて、敵?を攻撃していたら、他の子がやってきて「一緒にやろうよ」ということで、2人で敵?をやっつけていました。「一緒にやろうよ」というのは、2人のお友達が一緒に遊べる素敵な言葉です。
公園でひたすら体を動かして遊びました。広くて、人も少なく、日当たりもよく、走らずにはいられないこの公園。子ども達のパワーを発散させるのに絶好の場所です。
たくさん動いたのに、お菓子を食べ終わったあと、「遊んでいい??」「もっと遊びたい!」とまだまだ遊びたい気持ちがあるようでした。この「遊びたい」という積極的な気持ちはが、大きくなって、「スポーツしたい」「勉強したい」という気持ちにつながっていくのでしょう。「○○したい」という気持ち、これからも大切にしていきたいと感じました。
次月3月は年度最後の「のあそびくらぶ」となります。年長さんとはもうお別れなのか・・・と考えると寂しい気持ちになりますが、最後までスタッフも全力で子ども達と向き合っていきたいと思います。次回もめいっぱい遊びましょう!まったね~!(岩井)
| 固定リンク