« 「のあそびくらぶ」ご参加のみなさまへ | トップページ | 黒川青少年野外活動センターの里山の疑問~栗木台小5年生 インタビュー~ »

2014年2月 5日 (水)

のあそびくらぶ~ちょっぴり雪景色~

Noasobi_2_2Noasobi_1_2Noasobi_10

本日ののあそびくらぶは19名のお友だちが集まりました。



センターは昨日の雪の影響で、うっすらグラウンドに雪が積もっていました。

「焚き火がしたーい」という声が出たので、焚き火の開始です。

Noasobi_4_2Noasobi_3_2Noasobi_5_2









のあそびくらぶで何回か焚き火をやっているのですが、今回は「焚き火に近づき過ぎだよ」と、お友だちにアドバイスする場面もありました。年長さんの年で、火の安全管理(というと少し大げさですが)をしている姿はたのもしく思えました。

何がキケンか、どうすれば安全に遊べるのか、というのは経験を通して自然と身についていくものなのですね。

Noasobi_7_2Noasobi_6_2








どんぐり山をお尻ですべります。なかなか早いスピードが出ていました。天然ジェットコースターを楽しんでいました。

Noasobi_8_2

木の棒の上に乗ったまま土手を滑る子もいました。ホウキに乗った魔法使いのようです。








Noasobi_9_2

雪投合戦・・・のはずが、気づけば葉っぱ合戦に!!










Noasobi_10_2

「これ龍なんだ」と言ってまたがる男の子。確かに木の枝の曲がり具合がかっこいい龍のようです。







Noasobi_12Noasobi_11 Noasobi_13











雪だるまを一生懸命につくっていた女の子。かわいい雪だるまが完成しました。「去年は、お家の前に(雪だるまを)つくったんだよ」と、一年前の雪のことを思い出しているようでした。

Noasobi_14Noasobi_15








女の子がいなくなった後・・・男の子達がやってきて、帽子をかぶせていました。雪だるまも頭があったかくなって嬉しそうです。

Noasobi_16Noasobi_17

土をひたすら整地していました。(踏切をつくるための工事現場)手が真っ黒~!!!





Noasobi_18Noasobi_19

U字溝に座り、ぬれた靴下を乾かす男の子。「かわかすの」と、 座って乾かしています。「何やってるのー?」と、他のお友だちが来て、U字溝の上で一緒にゴロゴロしていました。








Noasobi_20Noasobi_21Noasobi_22









木の上の秘密基地でのんびりタイムです。

Noasobi_23

木の棒見つけた!





Noasobi_24

「ハートの形だ!」




Noasobi_25

雪合戦!!!




Noasobi_26

寒いので手を乾かします。




Noasobi_27

鬼だ!!!!!!!(お家でつくったお気に入りのお面です)






今季一番の寒さということで、じっとしていると寒いのですが、体を動かしていると寒さを感じませんでした。ぬれた手を乾かしたり、ぬれた軍手を乾かしたり、体をあっためたり、火を中心にみんなが遊んでいました。雪が積もり、いつもと違う景色の中で、雪や火を使い、それぞれのやりたい遊びをしていました。焚き火は子ども達がお気に入りの遊びなので「たりたい」という声があがれば、やりたいと思います。

本日は、お足元の悪い中、ご参加頂きありがとうございました!

またのご参加お待ちしています!(岩井)

|

« 「のあそびくらぶ」ご参加のみなさまへ | トップページ | 黒川青少年野外活動センターの里山の疑問~栗木台小5年生 インタビュー~ »