« もうすぐお味噌作り募集開始 | トップページ | 新しい本棚登場! »

2014年1月 8日 (水)

のあそびくらぶ~雨のパラつく森で~

新年最初のNoasobi_1Noasobiのあそびくらぶの活動のご報告です。

14時スタートではありますが、センターに到着するやいなやどんぐり山に向かい遊びだします。待っていられないのでしょうね♪

今日は16名のお友だちが集まりました。雨予報ということで、長靴をはいている子もいました。お天気がもつことを願いつつ、でも、雨遊びもイイな、なんて思いつつ、探検に出かけました。

Noasobi_3Noasobi_2

竹に細い竹を継ぎ足して長くしています。どうすれば安定するのか一生懸命に考えていました。









Noasobi_4


「お箸をつくりたい!」

竹や棒を折って、お箸作りです。自分のヒザに棒をあてて上手に割っていました。竹を割ったあと、さわって「ふさふさ~!馬みたい!」驚いている子がいました。

なかなか普段使わない「触覚」。自然の中では、様々な感触を体験するこいとができます。そして、子ども達にあたたかい感覚を与えてくれます。

Noasobi_5

Noasobi_9

Noasobi_10

Noasobi_8











たくさんの棒を拾う子ども達。いろいろな形の棒が落ちているのも、このセンターの森の楽しいところです。

Noasobi_6

あ、あぶない・・・っ!!太い竹(バズーカ)でスタッフを攻撃してくる子ども達!無邪気な表情が素敵ですね。

Noasobi_7

探検に行った子達は赤と黄色の葉っぱを探していました。「オムライス」を作るためなのだそうです。







Noasobi_11

Noasobi_12Noasobi_13








葉っぱを投げて遊びます!

Noasobi_14Noasobi_15







森の中に落ちていた長いハリガネ。大人にとっては「ゴミ」になってしまうものも、子ども達にとっては宝物!先っぽに葉っぱを刺してコレクションしていました。

Noasobi_16 Noasobi_17








丸太に乗って、バランス勝負!グラグラ揺れます。「おっとっと!」揺れを楽しみます。森の中はデコボコ道。どう転がるかわからないのが自然の丸太。足で丸太のゴツゴツした感覚とユラユラ揺れる感覚を楽しみました。

Noasobi_18Noasobi_19











お家づくり中~!丸太の椅子もあって、居心地が良さそうです。ミサイルも完備。防衛機能も抜群です!

Noasobi_20

焚き火をするための木の棒を探していました。見つけた棒が他の人に取られないように、葉っぱの中に埋めていました。


Noasobi_21Noasobi_22Noasobi_23Noasobi_24








大好きな崖登り!ドキドキハラハラ頑張りました!

登れた証!ガッツポーズ!

Noasobi_25Noasobi_26Noasobi_27












「汗をかいた!」と言って、帽子をぬぐ子もいました。動いていると、暑くなりますね!

途中、雨がパラつく場面もありました。

ある男の子が、スタッフを「丸太に座って・・・・帽子をぬいで・・・・上を見て・・・・」と誘導してくれました。そして、最後に「雨だよ」と教えてくれました。男の子は、森の中にしとしと降る雨をじっくり観察していたのでしょうか。そして、スタッフにもじっくり見て欲しい、教えてあげたい!と思ったのでしょうか。雨もトクベツなものと感じたのでしょうね。

大人が見る「自然」と、子どもが見る「自然」は、違って見えます。子ども達の素直な感性をしっかり受け止め、育んであげたい、と思いました。

明日から2月の「のあそびくらぶ」の受付が始まります。いつも電話がかかりにくく、申し訳ございません!1本の電話で2名様まで受付可能です。みなさまのご参加お待ちしています!(岩井)

|

« もうすぐお味噌作り募集開始 | トップページ | 新しい本棚登場! »