« プログラムの準備 | トップページ | 今日は大寒の始まりです »

2014年1月19日 (日)

親子アウトドア③~スペシャルカレー&ナンづくり~

親子アウトドア③~スペシャルカレー&ナンをつくろう~

参加者39名+スタッフ3名


○10:00 開会式

P1710163風が強いので、室内での開会式となりました。6つの班にわかれ、「運命共同体」となる仲間と自己紹介です。美味しいカレーを作るためには、班の仲間との協力が不可欠!美味しいカレーをつくるぞ!みなさん、やる気で満ち溢れていらっしゃいました!



○10:30 カレー作り開始

P1710168

P1710180P1710172











いよいよカレーの作りの開始です。カレーを煮るのに使うのはダッチオーブン。炭おこしも参加者のみなさんに行なって頂きました。火の扱いはお父さんが活躍していました。

P1710190
カレー調理前にナンのつくり方のレクチャーを受けました。粉、牛乳、ヨーグルト、バターを混ぜてこねるだけ、簡単にできてしまうのです!




本日主役のカレーですが、①サグカレー、②かぼちゃカレー、③グリーンカレーの3つを班ごとに担当を決めて作りました。

サグカレーのサグはほうれんそう。はがまでほうれんそうをゆがくことから挑戦しました。

P1710205P1710198P1710211












野菜切りはお母さんを中心に進んでいきます。子ども達やお父さんももちろん頑張ります!

P1710217

コリアンダー、ガラムマサラ・・・聞いたことはあるような、カレー作りでおなじみのスパイスも、なかなか家で扱うことは少ないですよね。本プログラムでは、スパイスを調合することで、エスニックな本格カレーを作りました。

子ども達はスパイスの調合を理科の授業の実験のように楽しんでいました。

P1710219P1710224P1710232_2P1710238











P1710241ダッチオーブンから白い湯気と、美味しそうな香りが漂ってきました。そして、参加者のみなさんの嬉しそうな顔がありました。どんな味になるのだろうか。そんなワクワク感でいっぱいの顔です。






P1710243

ナンも焼いていきます。インドの形に伸ばし、バターをぬり焼いて食べます。ご飯で食べるカレーとはまた違い、異国のカレーを食べている気分になりました。「おいしい!」とみなさん、パクパク頬張っていました。




○13:00 試食

P1710251P1710255P1710256






できあがったカレーをいただきます!他の班のカレーも美味しく頂きます。3種類のカレーをバイキング形式で美味しく食べました。子ども達は「かぼちゃがおいしい!」と言っていました。甘くて大人気です。しかし、一番美味しかったのは“自分が作ったカレー”でした。手作りカレーって、どうしてこんなに美味しいのでしょうか?!

P1710259P1710258 お腹いっぱい食べた後は片付け。片付けをしたあとは、どんぐり山で遊ぶ子ども達がいたり、会話を楽しむお父さんお母さんがいたり、休日の午後のひとときをゆっくり過ごしていました。おいしいご飯は人を幸せにしますね!


○14:30 解散

最後、参加者のみなさんに書いて頂いたアンケートには、「おいしかった!」「また参加したい」「次はドーナッツがつくりたい!」「次は○○がしたい!」など嬉しいお声が寄せられました。これからも、みなさんに楽しんで頂けるようなプログラムを行なっていきたいと思います。本日はありがとうございました!(岩井)

|

« プログラムの準備 | トップページ | 今日は大寒の始まりです »