« 真っ白な綿毛 | トップページ | アウトドアcafe⑤ ガールズ★焚き火で羽釜ゴハン »

2014年1月13日 (月)

ネイチャーボランティア 第54回活動報告

ネイチャーボランティアの活動のご報告です。毎月第1日曜日に行っているネイチャーボランティアですが、1月は年が明けて間もないことから、本日が活動日でした。

やまぼうしスタッフ4名、参加者5名、センター職員1名の合計10名で行われました。

○10:00 開始

12午前中は、遊歩道沿いの竹柵修繕を行いました。まずは竹林の中で込み合っているところの竹を倒し、材料を調達します。

竹を遊歩道まで上げたら、ロープワークを駆使して、手際よく柵をこしらえていきます。

31初参加の方もいらっしゃいましたが、和気あいあいと作業が進んでいきました。

午前中の成果はご覧のとおり!


○12:00  昼食


今日は並行して行われていたアウトドアカフェの参加者が作ってくれたランチをご馳走になりました。羽釜ごはんはとっても美味しく炊けていて、皆さんおかわりをされていました。

鮭のチャンチャン焼きなどもあって、盛りだくさんの昼食でした。

41 42 4

○13:15 竹の伐採

午後は、アウトドアカフェの皆さんに、竹林整備の体験をしてもらいました。やまぼうし自然学校のスタッフからは、竹の伐り方や安全管理など、しっかりとレクチャーしていただきました。

50 501 52 53

切り出した竹を使って、なんと蒸しパンケーキが焼き上がりました。竹の活用法、いろいろありますね。

○14:30 薪割り体験

61カフェの参加者には、薪割り体験もしてもらいました。乾燥させれば、良質な薪になります。普段はできない体験ということで、皆さん夢中になっていました。

7午後は体験のサポートがメインとなりましたが、今回興味を持ってくれた方々が、森を守り育てる新しい仲間となってくれることを心から期待しています。(塚原)

|

« 真っ白な綿毛 | トップページ | アウトドアcafe⑤ ガールズ★焚き火で羽釜ゴハン »