バーベキュー便利グッズ
センターでは毎年6月に、日本バーベキュー協会公認「バーベキューインストラクター講習会」を行っています。
センター職員も全員インストラクター資格の保有者です。そのため、バーベキューを行う機会も多く、やればやるほど、こんな道具があれば便利なのに…という発想が湧いてきます。
そこで、今回はセンターで使用している2つの便利グッツを紹介しましょう。
ひとつは、「グリルフック」です。
バーベキューを行う際に、網を掃除するワイヤーブラシや炭をいじる十能等を地面に置いておくと、踏んだり蹴飛ばしたりして、破損の原因になります。また、ワイヤブラシは食品を乗せる網を掃除するための道具なので、地面に置くのはさけたいですよね。
そんな時、ダイソーのフックコーナーにて発見したのが、ステンレス製の平型フックです。平型の為、グリルに掛けても、蓋をするのに邪魔にならず、とても便利です。
純正のフックは3連のタイプが売られていますが、がなんと10倍の値段です。
そして、もうひとつは「チムニースターターの蓋」です。
チムニースターターで、追加の炭をおこす際、使うタイミングが合わないと、上昇気流によってどんどん炭が消費してしまう為、蓋をして上昇気流を押さえ、炭の持ちを良くするためのものです。
ダイソーのパイ皿は直径22cmあり大きすぎたため、キャンドゥにて直径20cmのパイ皿を購入ました。これがまさにジャストサイズです。、この蓋を作るには、ちょっと細工が必要になります。ドリルを使って穴をあけ、持ち手を付けます。
持ち手が小さいと、火ばさみが通らないため、センターにあった大きなフックを取りつけました。
パイ皿は意外に丈夫でステンレス製なので、錆びずに長く使えるはずです。
便利グッズを用意することで、バーベキューを更に快適にまた、経済的に行う事ができるようになりました。
また、皆様からも、「こんな便利グッズがあるよ」等の情報を寄せていただけるとありがたいです。
更に便利に・快適に、スマートバべキューを追及したいと思います。(野口)
| 固定リンク