« 黒川のおもちつき2013 | トップページ | マガジンラック作成 »

2013年12月16日 (月)

今年も頑張っていただきました! ~おもちつきスタッフの皆さん~

おもちつきから一晩明け、まだなんとなく余韻が残っているセンターです。

毎年のことですが、今年も多くのスタッフの方々に支えていただきました。皆さんの協力があってこそ成り立っているイベントだと、本当に感謝しています。

今日は、昨日のブログで乗せ切れなかった、スタッフの方々の様子をご紹介したいと思います。

Img_2979Img_2982Img_2981Img_2923

上の写真は、左がしめ縄飾り、中がネイチャークラフト、右がとん汁のスタッフです。

Pc150372Img_2947Img_2948Img_2994

Img_3140

Img_3000Img_2970_2Pc150374Img_3030もちつきは、参加者の皆さんがおもちをつく前に、スタッフである程度の塊になるまでつく必要があります。参加者の行列を横目に、スタッフは大急ぎでついています。
「ヨイショー!」という元気な掛け声や「もっと高いところから!」など、参加者の方がつきやすいようアドバイスもされていました。
今度はつきあがった大量のおもちを、やはり大急ぎで切って丸めてトッピングをしていきます。

Img_2974Img_3101Img_3096毎年しめ縄飾りは、やまぼうし自然学校の方と地元の方に指導をお願いしています。しめ飾り作りは難易度が高いようで、スタッフと参加者が一緒に作り上げている雰囲気が良かったです。



Img_3008Img_3013_2Img_3024_2




ネイチャークラフトはふわふわバスケットやネイチャーフレーム、くまちゃんストラップ、キラキラペンダントなど新しいクラフトが加わりました。ネイチャーフレームでは、自分の使った葉っぱが何の葉かを知ることで、より自然が身近に感じることができたようです。

Img_3061Img_3064Img_2934Img_2964Img_3073

Img_2928

おせんべい焼き、マシュマロ焼き、昔遊びや焼き芋も、ずっと多くの人で賑わっていました。

どのコーナーでも、大人も子どももスタッフ自ら動き、さらに盛り上げて頂きました。
スタッフの皆さんのおかげで昨日は沢山の笑顔をみることができました。

Img_3119
今度は3月16日(日)に「自然体験フェスティバル」を開催します。こちらも前日・当日のスタッフを合わせて募集します。
スタッフとして参加すると、違った視点から楽しめますので、またご参加頂けると嬉しいです。本当にありがとうございました!(片岡)

|

« 黒川のおもちつき2013 | トップページ | マガジンラック作成 »