« どんぐり山の仲間 | トップページ | あたたかいご飯作り »

2013年10月29日 (火)

赤い実、なーんだ?

今日は、一段と寒いですね。
天気予報の最高気温は、15℃(ウェザーニュース/登戸情報)とのことで、冬も間近だなぁと感じます。

さて、そんな中、どんぐり山の土手の斜面に、赤い実がたわわになっているのを見つけました。何の実だか、ご存知ですか?P1680483 P1680481







正解は、「ガマズミ」です。(スイカズラ科ガマズミ属)

P1680480

P1680482

P1680484

秋ごろ(9~10月頃)に実が赤くなります。2008年のブログでは、10月2日には実がなっている様子が書かれているので、今年は遅めなのでしょうか。(気づくのが遅かっただけかもしれませんが。)

秋は、まだ渋味と酸味があるのですが、初冬には甘くなって食べられるとのことで、
さっそく食べてみました。種があるので、食べられる部分はほんのわずかです。

P1680485
あまり渋みは感じられず、甘酸っぱく、ちょっとすっぱいアセロラジュースのような味。

ガマズミは、ビタミンCやポリフェノールがたくさん含まれているということで、積極的に活用している地域もあるようです。

ぜひ食べてみてください、といいたいところですが、中には、同じスイカズラ科の植物でも毒を持ったものもありますので、むやみに似た植物を食べるのは危険です。注意しつつ、確信がもてるときは、ぜひ食してみてくださいね。(高柳)

|

« どんぐり山の仲間 | トップページ | あたたかいご飯作り »