アウトドアクッキング講習会
アウトドアクッキング講習会
10月20日(日)開催 10:00~15:00
参加者:19名
あいにくの雨模様はありましたが、講習会を予定通り行いました。「野外活動に興味あります」「ダッチオーブンの使い方を知りたい!」など、様々な動機をもった19名の方にお集まり頂きました。
○10:00 開始
講師の太田潤さんのレクチャーを聞きつつ、レシピをもとに、調理を開始しました。太田さんのお話は目からウロコのものばかり。炭の扱いかた、食材の扱い方を、「なぜ・なに」という理由を交えてお話くださったので、とてもわかりやすかったです!
本日つくったのは8品!なかなか贅沢な料理数です。
最初は、フルーツ・スコーン作りです。ダッチオーブンに入れて、しばらく経つと・・・こんがりキツネ色になっていました。外はサクサク、中はふわふわ♪とても上手にできていました!
パエリア作りにも挑戦!とても難しそうではありますが・・・実はとってもお手軽。食材とお米を鍋にのせて、蓋をするだけ!この「パエリア」、太田さんによると「for her」という意味があるそうです。つまり、男の人が女の人のために作る料理!ということで男性陣が頑張っていました。
今回は様々な料理を同時につくっていきました。
ジューシーなチャーシューもできあがりました。パエリアも、太田さんが最後にガスバーナーで焼き色をつけて完成です!
○13:00 昼食
できあがったパエリアなどを頂きました。寒い中ではありましたが、湯気がたつあったかいお食事が参加者の体をあっためてくれました。
○午後の部開始
午後は、フレンチトーストづくりです。専用のホットプレートにでパンを焼いていきます。この「ほ」の字がかわいらしいですね。
デザートを中心に調理を進めていきます。
チャイ、竹でつくるケーキ、焼きバナナなど、普段の生活ではあまりお目にかかれないデザートがたくさん登場しました。午後になると、コミュニケーションもとれてきて、各班、とてもいい雰囲気でした。みなさん、わいわい、会話を楽しみながら作業を進めていました。
最後は、みなさんでまったりデザートタイムです。
解散する頃には、雨もよわまっていました。
本日は、足元の悪い中ご参加頂きありがとうございました!本日、習得したレシピをぜひ実践して、ご自分のものにして頂ければと思います。
これから寒さがますます厳しくなってくるかと思います。そんな季節だからこそ、火の温もりが心地よく、また、炭火でつくった料理は体を元気にしえくれると思います。ご家族で、お仲間と、大切な人と、アウトドアクッキングを楽しんでくださいね!(岩井)
| 固定リンク