のあそびくらぶ~森の探検隊~
のあそびくらぶの活動のご報告です。
今日は15名の子ども達が集まってくれました。
今日は、探検に出かけました。持ち物は、帽子、水筒、軍手、そして、お土産を入れるためのビニール袋です。
途中、ススキを見つけました。お掃除のホウキにしたり、お友だちをくすぐったり、そんな使い方をしていました。
キンモクセイのにおいをかいでみます。
「くさーい!」が5名
「いいにおい♪」が1名
特殊なにおいがするこのお花、子ども達にとっては、くさい不思議なにおいだったようです。この花はこんなにおいがする、その感覚だけでも感じてもらえれば嬉しいです。
土の中をいじってみます。ミミズの赤ちゃん、大きいダンゴ虫など、土の世界でお馴染みの生き物に出会うことができました。
てんとう虫もいました。とーっても小さいてんとう虫、よく見つけたなあと感心してしまいました。みんな虫を見つけるのが本当に上手です!
子ども達が集まってきて、みんな「ヘビだ!」「ヘビだ!」と大興奮。勇気ある男の子が棒でツンツンと背中をたたくと、中から出てきたのはニホンカナヘビ(トカゲ)でした。ものすごいスピードで草むらに消えていきました。
「虫はキライ」と言っていた男の子、バッタを捕まえていました。
がんばったね。このちょっとした成長が嬉しいですね。
年中さんは、どんぐりや木の実などに興味を示していましたが、年長さんは、生き物を見たり、捕まえたりするのが好きなようです。 その中でも、1人1人興味の向く方向は違っています。
山を上ったり、U字溝を動かしたり、水たまりに入ったり、いろいろな遊びをしていました。
お尻が真っ黒ですね。たくさん遊んだ証です!
最後はみんなでおやつタイムです。2時間という時間はあっという間に終わってしまいます。お土産袋の中には、様々なお土産が入っていました。お花、ススキ、木の棒、どんぐり・・・「なくさなうようにしたい」と言ってビニール袋にしまっている子もいました。子ども達にとっては大切な宝物なのですね。
最後、「また明日~!」と手を振って帰ってくれた子がいて、ほほえましく思いました。次に会えるのは“また来週”ですが、その1週間がとっても待ち遠しいです。子ども達にとっても、次ののあそびくらぶが待ち遠しいものでありますように!またのご参加お待ちしています。(岩井)
| 固定リンク