« クヌギのどんぐりを育てよう! | トップページ | 第7回東日本大震災復興支援チャリティーコンサート »

2013年9月22日 (日)

森のようちえん~のあそびスペシャル親子ディキャンプ~

森のようちえん

のあそびスペシャル親子デイキャンプ

参加者28名 

いつもは平日水曜日に子ども達を集めて開催しているのあそびくらぶですが、本日は、保護者の方にも来ていただき、スペシャル版として活動を行いました。

センターの魅力である豊かな自然を楽しめる活動を目指していきました。

○10:00 集合

開会式です。スタッフ紹介をして、早速、探検の準備をします。

○10:30 探検開始

3つのチームにわかれて出発です。

お父さん、お母さんも「子ども達と一緒に楽しむ」というモットーのもと、子どもの目線で森探検をしていただきました。

Oyakoday_1OyakodayOyakoday_2








トカゲの赤ちゃん、どんぐり、柿の実、森には宝物がたくさんありました。

Oyakoday_5Oyakoday_4Oyakoday_3








急な坂道も頑張っておりてみます。

見つけた宝物はお父さんお母さんに「見て見てー!」と報告。

自然の中で目をキラキラ輝かせながら遊ぶ子ども達を見ると、大人の方々も、自然への興味がわいてきます。大人の方達も「あ!キノコ!」「バッタ!」と自然のものを上手に見つけては子ども達に報告していました。

Oyakoday_6Oyakoday_7Oyakoday_8







大きなスダジイの木はまるで太い枝が両サイドに生えていて、まるで「力こぶ」のようです。子ども達も一緒に力こぶポーズです。

カタツムリも見つけました。

それを見た大人の方々は「最近、見なくなったよね、カタツムリ・・・!!」と驚いていました。自分が子どもの頃に当たり前のように見ていた生き物との出会い。子どもの頃を思い出せるのもこのセンターの森の力です。

○11:30 お昼ご飯

いっただきまーす!手作りお弁当を食べて一休みです。

Oyakoday_9







○12:30  大人の時間

Oyakoday_10大人は大人だけで楽しむ時間です。まずは、少し森のようちえんの話を聞いていただきました。「森のようちえん」について少しでも理解を深めていただければ幸いです。


そのあとは、ネイチャーゲームに挑戦です。森に隠れた人工物を探しました。

Oyakoday_12Oyakoday_11Oyakoday_13

Oyakoday_14






おやつづくりです。
何ができるかはお楽しみに・・・・

○12:30 子どもタイム

Oyakoday_15Oyakoday_17Oyakoday_18








探検に出発です。

坂道をお尻で滑ってあそびます。上ったり下りたり、また上ったり・・・ひたすら遊びまわる子ども達!「遊びたい!」というパワーはものすごいです!

Oyakoday_20Oyakoday_21Oyakoday_22








草笛いチャレンジ!なかなか難しいので、「よし!新しい草にしよう!」と草をかえては何度も挑戦していました。そして、少しでも音が出ると喜んでいました!

Oyakoday_23

Oyakoday_24

Oyakoday_25

Oyakoday_27










竹でシーソー遊びです。代わる代わるいろいろな子がやって来ては、乗っていました。「ギッコんバッタン・・・!」みんなの息を合わせないと、シーソーは動きません。のあそびくらぶの子ども達は、相手の動きを見て、上手に動かしていました。

竹の上に立ち乗りしたり、あとは、ただ運んだり・・・竹を使いいろいろな遊びをしていました。
Oyakoday_26

Oyakoday_19






○14:30 おやつタイム

おやつのオープン!お父さんお母さんが頑張って作ったケーキに目を丸くして喜ぶ子ども達でした。子ども達の名前入りのケーキもありました。あるお父さんのアイディアだそうです。「ぼくの名前ここだ!」と自分の名前のケーキを探していました。

そして、試食タイムです。3枚のケーキをみんなで美味しく頂きました!

Oyakoday_28

Oyakoday_30Oyakoday_29








○15:00 解散

本日は、幼児の親子キャンプというセンター初めての試みでした。子ども達が普段どういう目線で自然を見て遊んでいるのかを見て、感じて頂けたでしょうか。

大人のみなさまも、今回の活動を通して、自然の魅力を再発見して頂ければ幸いです。自然は美しい!気持ちよい!驚きであふれている!子どもの頃は、自然の中でいっぱい遊んだはずなのに、大人になると、どうやって遊んだんだっけ??と忘れてしまいますよね。

ぜひ、また親子で自然の中に遊びに出かけてみて下さい。遊具がなくても、自然は様々な遊びを提供してくれます。そして、センターにも遊びにいらして下さい。みなさまにまたお会いできますこと、心よりお待ちしています。ありがとうございました!(岩井)

|

« クヌギのどんぐりを育てよう! | トップページ | 第7回東日本大震災復興支援チャリティーコンサート »