のあそび~雨ニモマケズ~
本日ののあそびくらぶは5人の子ども達が集まってくれました。
人数も少ないので好きなことをやろう!何がしたい?と聞くと、「お家づくり!」と年長さんが元気に答えてくれました。年中さんも一緒にお家作りの開始です。
まずは、家の壁づくり。竹の棒を地面にさします。
しかし、たださすだけでは、地面に入りません。どうするのかと見守っていると、土を掘ったり、周りを石で固めたり・・・自分達で考えて工夫している姿が見られました。そして、太い竹の棒を子どもだけの力で地面にさすことに成功しました。さすがです!!
竹の棒を地面にさすのに、固い石を持ってきて、トンカチのようにして竹に打ち付けていました。「トンカチほしい」という子もおらず、誰が教えるでもなく、身の回りのもので代用していることに驚きました。
ゴリゴリゴリ・・・・
ひたすら地面を掘ります!
誰にもとめられることなく、地面を掘るのを楽しんでいました!
木の棒を使い「えんぴつ~!」と言って器用に掘っていました。
今日は、雨が降ったりやんだりのお天気でした。晴れていたと思いきや、突然、バケツをひっくり返したような雨が降り注ぎました。みんなで木の下に逃げます。「きゃー!!」と言いながら笑顔の子ども達。雨なんかへっちゃらのようです。
雨宿りをして雨がやむとまた外に出ます。大きな葉っぱを傘のかわりにします。子ども達の頭にはちょうど良いサイズです。「トトロみたい!」と喜ぶ男の子。映画となりのトトロの気分を味わいました。
回転寿司屋さんの始まりです、ベルトコンベアで寿司が始まります。「はいそこに座っていてください」「(ネタは)何がいいですか?」と接客もしっかりしています。(ちなにみ「カッパ寿司」とのことでした。)ベルトコンベアの脇には駐車場も隣接されています。設定も細かいですね!
すると。また、雨が・・・!寿司屋に行くと、自慢のベルトコンベアがドロドロになっていました。
「あれ??」と、雨の威力にしばらく首をかしげていましたが、泥んこ遊びに変更です!!
お寿司屋さんの他に、アイス屋さん、チョコレート屋さん、団子屋さん、掃除屋さん、など、様々なお仕事が生まれました。同じ場所で同じ泥で遊んでいるのですが、子ども達によって、泥が違うものに見えるようです。雨のお陰で遊びの幅が広がりました。
今日は、ずっと同じところにとどまって遊びました。自然の中にいれば雨が降る。雨が降ると水たまりができる。違う景色になって、自然が違うものへ変化する。たった2時間でその変化を感じることができたのではないでしょうか。
雨にも嫌がることなく、むしろ歓迎している子ども達のたくましさを改めて知った活動となりました。降ったりやんだり大変だったのですが、おやつの時間、「楽しかったなあ~」と独り言?を言ってくれた子に嬉しさを覚えました。またのご参加お待ちしております!(岩井)
| 固定リンク