成長するプログラム
ここ連日、流しそうめんが大人気です。本日も、2団体が流しそうめんを行いました。
そのうちの1団体をご紹介します。
流しそうめんが始まる前から、子ども達は水鉄砲遊びでおおはしゃぎです。
頭からつま先までぬれている子が何人もいます。
「ロケット!!」「発射ー!」といいながら地面に置いた水鉄砲を空に向けて、水を出していました。力いっぱい発射した水は、工作室の屋根より高い所へ飛んでいました。
流しそうめんなのに、なぜか子ども達全員が水着を着ていたので、不思議になり尋ねてみると、汚れを気にせずおもいっきり遊ばせられるから、とのこと。昨年センターで流しそうめんをしたときは、どんぐり山でドロドロになるまで遊び、着替えの服まで汚れてしまったのだそうです。
体を動かした後は、お待ちかねの流しそうめんです。「ブルーベリー流すよ~!」と大人が知らせた途端に、子ども達は真剣な目つきになります。
「とれないー」「あっ」となかなかそうめんのようには取れません。何度か挑戦してようやくブルーベリーが取れました。あちらこちらでにっこりと皆が笑っていて、とても和やかな雰囲気でした。
ブルーベリーのほかにも、樋に流す食材には面白い食材がたくさん用意されていました。これまでの経験を生かして、随所にプログラムに工夫が見られ、何度も感心させられました。
毎年同じプログラムで少しマンネリを感じているという方は、少しアレンジするだけでもスムーズに会が進んだり、新鮮な体験ができたりしますので、ぜひ色々とチャレンジしてみてくださいね。(片岡)
| 固定リンク