« のあそびくらぶ~探検!~ | トップページ | 森の分解者 »

2013年7月 4日 (木)

染物プログラムの見本を作りました!

今月予定されている、染物プログラムに向けて、見本の作製(試作)を行いました。

P1630503P1630504
今日染めるのは、55cm四方のバンダナとTシャツです。
綿100%です。

P1630506P1630507P1630505今回は輪ゴムを使った、絞り染めを行います。

てるてる坊主のように布を束ねて、輪ゴムできつく縛ります。この、きつく縛るという点がポイントで、縛った部分に染め液が入らないので、白く染め残ります。

三重円を作ってみたり(写真左)、先端だけにつけてみたり(写真真ん中)、ビー玉を中に入れてみたり(写真右)。どんな模様になるのか、わくわくしながら、結んでいきます。
今日は、輪ゴムだけですが、割り箸や縫い糸を使っての絞り染めもあります。

P1630508

縛り終えたので、水で濡らし、軽く絞ります。(糊を落とします。)






P1630509P1630510 次に、染め液を作ります。市販のものですが、まず熱湯で溶かし、水でも染まる染料を入れてかき混ぜます。

P1630511いざ、Tシャツとバンダナを投入!

時々かきまぜながら、30分ほど待ちます。
(Tシャツの方は、30分後に見てみると、染めムラがあったので、あと10分ほどつけました。)

P1630512 染め上がったので、液から引き上げて、軽く水洗いします。


P1630513
そして、わくわくの、輪ゴム外しです!!
うまく染まっているか(正確に言うと、うまく染め残っているかどうか)、思い描いた模様になっているかどうか、この時のドキドキ感がたまりません。

P1630518P1630514
先端だけ結んだものは、写真左のように、白丸になり、
途中を結んだものは、白い円ができました。

P1630515P1630517
気づけば似たようなものになってしまいましたが、きれいに染め上がりました。世界で一つだけのバンダナ&Tシャツの出来上がり!!


センターでは、バンダナ染め体験、箸包み染め体験ができます。色も8色の中から選べます。
バンダナ → http://www.kurokawa-yagai.com/15-puro-kurafuto2.htm#bandana
箸包み → http://www.kurokawa-yagai.com/15-puro-kurafuto2.htm#hasitutumi

ぜひ、ご利用ください。(高柳)

|

« のあそびくらぶ~探検!~ | トップページ | 森の分解者 »