はじめてのおとまりキャンプ その2
初日後半の活動です。
いよいよ本日の目玉イベントのカレーづくりの時間となりました。まずは、スペシャルトッピング選びです。封筒に書かれた絵を見て、食材を選びます。封筒をあけると、チーズ、バナナ等の食材が入っていました。これをどうやってカレーに使うのかは班の工夫次第です。
火係、食材係にわかれて説明を聞きます。
包丁を慎重に使い、食材を切っていきます。はじめて包丁を使った!という声も聞かれました。「僕もやりたい!」「私もやりたい!」という積極的な子ども達のおかげで作業はどんどん進んでいきます。
夕立ちに備えて、巨大なタープに下での作業となりました。また、暑いので水分補給もしっかりとりながらカレーづくりを進めていきます。
火係さんはかまどのセッティング&火おこしを頑張ります。火をおこしたものの、すぐに沈下してしまう班もあり「なんでだろう??」と不思議がる子ども達。しかし、何度も挑戦すると「まきを入れて!」「今、いじらないで!」「お願い!燃えて~!」互いに声をかけ合い、火の扱いを学んでいるようでした。
最後は、6班すべて、上手に火付けができていました。よくできました!
ルーを入れて煮込むと・・・美味しいカレーができました!
班ごとにいただきまーす!「おいしいおいしい」と、ほおばっていました。キャンプで作る手作りカレーって本当に美味しいのです。まさにキャンプマジック!
地元川崎でとれたキュウリやトマトも付け合せにいただきます。大好評で「このトマトおいしい~」と喜んでいました。暑い夏にはピッタリですね。
夜はナイトハイキングです。班ごとに夜のセンターの森を進んでいきます。最初は、こわい・・・と言っていた子も、仲間と歩いて帰ってきたら、すっかり笑顔。やっぱり仲間がいると心強い!それを身をもって体感できたのではまいでしょうか。
夜の森を歩くというちょっぴりドキドキする体験を共有し、より絆も深まったようです。シャワーを浴びて、就寝です。今日一日、たくさん遊んだので、お部屋に行くと、どの子もすぐに寝入っていました。頑張った証拠ですね。
| 固定リンク