« 手洗い用の台が完成! | トップページ | そうめん台完成後、初の流しそうめん »

2013年6月28日 (金)

クモの卵

P1630314P1630316




イスにクモの巣がはっていたので取ろうとしたところ、
巣に白い丸いものがついていました。
ごみやほこりが固まったものかと思いきや、よく見ると卵のようです。
そばに親グモらしき姿もあります。

P1630318P1630319とりあえず枝を使って取って、利用者さんもすぐそばにいらしたので一緒に観察してみました。
「これ中、入ってますね。こっちは空ですよ!」
と言われ見てみると、なるほどその通りでした。
写真左は、子グモが旅立った後のようでまっ白なもの、あとは黒い中身が入ったものとあります。写真右のものは、オレンジのつぶつぶが入っていて、もうすぐ孵化しそうな赤ちゃんがいるようです。

いくつかのイスに卵がついていたので、それぞれ取って移動させました。
クモは、ハエや蚊などを捕らえてくれます。水田や畑にいるクモもまた害虫退治に役立っているそうです。
センターでもこういったクモたちが人知れず生まれて、役立っているのでしょう。
昨日はアゲハチョウも見かけました。夏に移り変わり様々な生き物がまた顔を出し始めています!(片岡)

|

« 手洗い用の台が完成! | トップページ | そうめん台完成後、初の流しそうめん »