« 明日からそうめん台レンタル開始! | トップページ | ネイチャーボランティア 第47回目 »

2013年6月 1日 (土)

神様の木

P1610792_2

P1610789_2

神社にや神棚にまつられる木を「サカキ」と呼びます。漢字で書くと「榊」と書きます。文字通り、神様の木として神事にも多く使われています。

センターのグラウンドの外れに「ヒサカキ」 という樹木があります。これは何かと言うと、「サカキ」の類似種で「サカキ」の代用として、神事に使われています。漢字で書くと「姫榊」「非榊」とも言います。

見分け方は、「サカキ」が葉の縁が丸っこくすべすべしており、「ヒサカキ」は縁がギザギザしています。「ヒサカキ」はセンターグラウンドのすぐ近くに生えています。探してみて下さいね。(岩井)

|

« 明日からそうめん台レンタル開始! | トップページ | ネイチャーボランティア 第47回目 »