« 夏のピザ体験 | トップページ | BBQインストラクター上級講習会 »

2013年6月 8日 (土)

BBQ初級インストラクター講習会

  今日は、BBQ初級インストラクター講習会が行われました。
日本バーベキュー協会 会長の下城民夫氏を招いての講習会です。

【本日の参加者】 午前 41名、午後 46名

まずは、講義です。バーベキューの歴史や海外のバーベキュー事情などを学びます。
目からウロコの情報に、楽しいトークで、時々笑いも起こり、和やかな雰囲気でした。

P1620094

P1620083





外では、上級インストラクターの方々による仕込みが着々と行われています。

P1620084

P1620095

P1620097





外での講習は、三種の神器の一つである、「チムニースターター」での炭おこしから始まりました。炭おこしに苦労された経験がある

方も多くいることでしょう。でも、これがあれば、大丈夫です。新聞紙1枚で炭おこしができます。そして、炭火の強さ(熱さ)は、「ミシシッピテスト」で確認。

P1620099

P1620101_2

P1620115

いよいよ「ペッパーステーキ」の登場です。炭の配置を変えて、強火ゾーンで焼き目をつけ、中火ゾーンでじっくり焼きます。肉からの脂がたれて、火が出てしまったら、「水鉄砲」で火を消します。

P1620117

P1620125

P1620130

さて、炭を適当な配置に変えながら、次々と「塩牛」「野菜」「牧場チキン」等を焼き、試食をしていきます。

P1620132

P1620140

P1620143

P1620142


P1620162

P1620177
P1620168自分で、パンにバーンストライプをつける体験もしました。温度の高いところを見極め、きれいに焼き跡をつけられるでしょうか。


そして、フルーツバーベキューです。ほかにも、リブやソーセージなど、そのうんちくとともに、食べるのに大忙し。盛りだくさんでした。

P1620178

そして、最後は、検定(筆記)試験です。
環境への配慮などが足りずに、バーベキューが禁止になってしまったり、制限がかかってしまったりしたエリアもある中、スマートなバーベキューを普及すべく、しっかりと理論面や理由を確認します。合否は、また後日分かるとのことです。

P1620184

検定後は、マシュマロでほんわか。今日を振り返りながら、笑顔で和む時間でした(写真がなくてすみません)。

P1620194



バーベキューの人気が高まっているのか、今回、かなり多数のお申込がありました。
今回受講された方は、ぜひ、スマートバーベキューを実践していただきたいと思います。

また、キャンセル待ちをお断りした方もいらっしゃいます。ご希望に添えなかった方、申し訳ありませんでした。ぜひ、またの機会のご参加をお待ちしております。(高柳)

|

« 夏のピザ体験 | トップページ | BBQインストラクター上級講習会 »