« ネイチャーボランティア 第47回目 | トップページ | HAPPYママライフ!森のようちえん »

2013年6月 3日 (月)

AED研修を行いました

0センターの受付右側に、万が一に備えてAEDが設置されています。使わないに越したことはありませんが、いざという時に使えないのでは意味がありません。

ということで、今日は、職員研修の一環でAED研修を行いました。実際、AEDを使用するようなケースでは、併せて胸部圧迫(心臓マッサージ)が必要となる場合が多いため、心肺蘇生法の一連の流れを再確認しながらのトレーニングとなりました。

1 12 11
今回の講習は、2010年に新しくなった心肺蘇生に関するガイドラインに基づいて行われました。新ガイドラインでは、「人工呼吸の実施に不安がある際には胸部圧迫のみ実施する」という形で変更がなされているようです。人工呼吸よりも胸部圧迫に重きをおくようになったと言えます。

2 3
職員は定期的に安全講習を受けていますが、一度やったらそれでおしまいではなく、常に最新の情報を取り入れつつ、日々の備えを万全にしていきたいと思います。(塚原)

|

« ネイチャーボランティア 第47回目 | トップページ | HAPPYママライフ!森のようちえん »