のあそびくらぶ~春の真光寺公園へ~
のあそびくらぶのご報告です。今日は、お天気が良いので真光寺公園に行きました。カバンを背負って、遠足気分です♪
真光寺公園までは、寄り道しながら20分ほど。この道中もおもしろいものがたくさんありました。たとえば!子ども達大好き!クワガタ!クワガタを見ようと人だかりができました。見つけた子は「夏と間違えてでてきちゃったんだね」と優しくクワガタを見つめていました。
途中、見つけたきみどり色の実は、あのおにぎりの具・・・梅干です!
においをかぐと「す~っぱい!!」の声があがりました。スタッフにこれは梅干しと聞いたからでしょうか。笑
ほんのり香るにおいを気に入って胸ポケットいっぱい入れている子もいました。
真光寺公園に到着!さっそくローリング!!!ひたすら転がります。芝生って気持ちいい!
オオバコの茎でオオバコ相撲です。茎が切れたら負けです。いろんな子同士が戦っていました。負けると少し悔しそうな表情の子ども達。より太くて強そうなオオバコを見つけて再び戦いを挑みます。勝つと「やったぁぁぁぁ!」と嬉しそうな声。オオバコはたくさんあるので、戦いは終わりません。
四葉のクローバー探しです。幸せは、どこだ~??
5月の風はあたたかく心地よいです。土のにおい、花のにおい、命のにおいがします。「風が吹くと気持ちいいなあ!」と言っている子もいました。天然の風は心と体を元気にしてくれます。
シロツメクサで、ネックレス作り。「つくりたーい!」と言っていた男の子に女の子がやりかたを教えてあげていました。
テントウ虫を発見!小さくてかわいいですね!上へ上へとどんどん動いていきます。
公園にはゲームや機械はありません。原っぱと、草花、虫たち。しかし、いろいろな遊び方があります。大人から子どもへ伝えたり、時には子ども達同士で教え合います。遊具がなくても、自然のもので夢中になって遊びました。
解散後、あるお母さんから、「のあそびくらぶに来るようになって、何もないところでも遊ぶ力がついた!」という嬉しいお言葉を頂きました。ありがとうございます!
これからも“見守り”“待つ”という森のようちえんのスタイルを持ちつつ、子ども達の中から、「これやりたい!」「あれやりたい!」というのを引き出すお手伝いをしていきたいと思います。
またのご参加お待ちしています!(岩井)
| 固定リンク