のあそびくらぶ~変化する遊び~
のあそびくらぶのご報告です。元気な16名の子ども達が参加してくれました。
探検セットは帽子!水筒!軍手!しっかり装備してどんぐり山の奥へと向かいます。
木の棒に乗って遊んでいる子がいると、他の子も真似して遊び始めます。同じ報告を向いて座ると、電車になりました。しかもモノレールです。空中を走る夢の列車・・・発進!!
土手すべりチームは、どんどん土手を滑ります。やりたい!でもちょっとこわいな・・・そんな年中さんの子に年長の男の子達がすべりかたを教えてあげていました。ちゃんと年長さんに優しく教えてあげている背中がなんだか頼もしく感じられました。
太い柱を運んできました。「この材木がかさなるとお家になるんだよ!」の一言でお家づくりの開始です。よく知っているな~と感心するスタッフ。大きな枝を持ってきた子は、お家の入口に木を立てていました。ひとりがおさえ、他の子が自然と地面を固めるお手伝いをしてくれました。
砂の色が、何かに見える・・・「わぁ!カレー粉みたいだ!」お家づくりがカレー屋さんに大変身。スコップでカレー粉を作る力作業をする係がいたり、カレーを運ぶ係がいたり、古井戸でカレーをつくる係がいたり、役割分担もしっかりされていました。「看板が必要だ!「カレー屋さんの地図も必要だ!」」いろいろな役割も生まれていきます。
しかし、中には「これはごっこ遊びだからカレーは食べられないのよ!」と言いいながら楽しんでいる女の子もいました。さすが女の子、しっかりしていますね!
「探検いきたい人この指とーまれー!」ということで、カレー屋さんから探検の旅に出かけました。途中、どんぐり山の中腹で、基地遊び。
そして、気づけば、かくれんぼ。茂みがたくさんあるので、かくれんぼにはピッタリです。遊びがどんどん変化していくのあそびくらぶでした。かくれんぼのような集団遊びでは、いろいろな子が混ざって遊んでいました。
自然物を使った遊び方は無限にあります。大人は自然のものを使って何が遊べるか、本を読んだり、ネットを使って調べることもできます。自然は遊びの宝庫。自然のものに身をおき、体で遊び方を身につけていきます。
5月はとてもすごしやすい陽気です。探検して体を動かしてめいっぱい遊びたいと思います。
6月のご予約も明日5/9(木)よりスタートします。たくさんのお電話お待ちしております!(岩井)
| 固定リンク
« 春の変化 | トップページ | トトロ達がやってきた »