« おさんぽくらぶ 5/29 ~無限に広がる遊び~ | トップページ | この花はなんでしょう? »

2013年5月29日 (水)

のあそびくらぶ~ずんずん探検だ~

1のあそびくらぶのご報告です。本日は11名の子ども達が集まりました。

いつもより少なめな人数ではありましたが、少ない人数だからこそ皆で一緒に活動することができた一日となりました。






まずは、探検です!年長さんを先頭にどんぐり山の奥へと進みます。「リーダー」「スターリーダー」「ハイパースターリーダー」など、いろいろなリーダー達が道案内をしてくれました。


24

途中、アリの行列を発見!踏まないようにそっとアリの上をまたいで超えていきます。

竹の棒も後から来た子が通れるように、下に押し下げてあげます。「早く通って!」と声をかけていました。


3 551







落ち葉がたくさんたまっているところでは、葉っぱ投げ大会のスタートです、ふわふわと舞い上がり、落ちる葉っぱの動きがおもしろいようです、みんな、ひたすら葉っぱを投げます。笑い声が響きます。

6

87










木登りに挑戦です・・・!しかし、「できないや・・・」まだ難しかったようです。のあそびくらぶのお約束の1つに「自分のことは自分でやろう」というのがやります。大人が手伝えば登れますが、木登りも自分で頑張ります。もうちょっと大きくなったら登れそうです。そして、達成感を味わって欲しいものです。また挑戦してね!

土手登りもやりました。上手く登れない子には、「手をついたらどうかな?」とアドバイスすると、上手に登れていました。土に手をついてよつんばいになると、体が安定します。自分の力で登れたその子は嬉しそうな顔をしていました。

910_2 11_2











竹をたたくと音が出ます。「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドになるよ♪」と歌いながらカンカンたたいていました。

12_2

13_2 最後は、みんなで鬼ごっこ。少人数なので全員で逃げたり追ったりして遊びました。

みんな鬼が好きなので、鬼だらけの鬼ごっこです。最後は走って疲れたのか丸太の上で休憩です。ふぅ~・・・




ある年中さんの男の子が、「前に来た時にお野菜をとったのが楽しかったんだ!すごく楽しかったからお母さんに帰ろうって言われたときに嫌だって言ったよ」と報告をしてくれました。

思いっきり遊べる場所というのが少なくなってきている昨今。公園に行くと「大声を出さずに遊びましょう」というような看板さえあります。センターのでは子ども達がのびのびと遊ぶことができます。センターの自然豊かなフィールドがあるからこそ「また来たい」「もっと遊びたい」という言葉が出てくるのでしょう。もっともっといろいろなことをして遊びましょうね。

またのご参加お待ちしています!(岩井)

|

« おさんぽくらぶ 5/29 ~無限に広がる遊び~ | トップページ | この花はなんでしょう? »