« おさんぽくらぶ~25年度スタート!~ | トップページ | ピザ試作 »

2013年4月24日 (水)

のあそびくらぶ~3人の外遊び~

12本日の「のあそびくらぶ」のご報告です。

出発式で「さあ、今日はこどもが何人いるかな?」と問いかけると・・・「3人だ!!」と気づいた子ども達。「いつもはいっぱいいるのにね」と会話をしながら、どんぐり山の奥へと向かいました。

雨予報が出ていたので、雨具の上を着て、準備万端の状態で遊びを始めます。

竹をおろしたい!という子がいました。長い長い竹を坂の下へ運びます。到底、ひとりでは運ぶことができません。すると、女の子が、竹の後方を持って、一緒に運んであげていました。2人いれば、重い竹も何のその!連携プレーで見事、竹を運び切ることに成功しました。

赤いツツジがちょうど見頃を迎えていました。「きれい・・・」と言いながら手に取ります。「お母さんにあげるんだ!」といいお土産袋に入れていました。

43


坂の登り降り。先頭を行く子が、坂に行くと、後に続く子も坂を登り始めます。

地面に手をついたり、根っこにつかまったり、お尻を使ったり、体のいろいろなところを使って坂遊びです。デコボコしたどんぐり山のフィールドは、子ども達の身体能力を高めるのに最適な場所です。

65 7



どんぐり拾いに夢中になったり、土を掘ったり、タンポポのわたげをフゥ~っと飛ばしてみたり、自然のものは子ども達を飽きさせません。

どんぐり拾いをしながら「やっぱり山って楽しいな」と、ニコニコしながら女の子がつぶやいていました。この小さなどんぐり山も、子ども達にとっては、立派な“お山”なのです。

8 910

U字溝に入ってお風呂~!!!と嬉しそうな顔を見せてくれました。

最後は、おやつを食べました。いっぱい歩いた分、お腹も空いていたようです。モリモリ食べました。

子ども達の気持ちが天にも通じたのか、活動中、雨に降られることもありませんでした。3人という少人数ではありましたが、やりたい遊びをやりきった子ども達。次回、GW明け、元気な子ども達にお会いできますことを楽しみにしております。(岩井)

|

« おさんぽくらぶ~25年度スタート!~ | トップページ | ピザ試作 »