« のあそびくらぶ~土の感触~ | トップページ | 春の兆し »

2013年2月14日 (木)

はじめての麹づくり

はじめまして。先週から黒川青少年野外活動センターで、インターン生としてお世話になっております前田です。

今日は、来週末のみそ作りにむけ、麦麹を作りました!

12kgの丸麦を洗い、お鍋いっぱいの水に浸します。

★ポイント
お水を吸った麦は、膨らむので、お鍋にはたっぷりのお水を張る

003

007

お水に5時間浸し、ザルに移してお水を切って、蒸し器に投入~!

★★ポイント
蒸し器に、麦を投入する時は、ふわっと入れる
均等に蒸すために、真ん中に窪みをつくる

017

強火で50分ほど蒸します!020




そして、蒸し上がった丸麦を大きなお鍋に移し、人肌に冷まし、
麹菌を入れて、かき混ぜます。

それを、せいろに入れて、”黒川オリジナルのむろ”に寝かせます!

あとは、温度管理を繰り返しながら、ま緑色になるのを待つのみ

021

023

025

3日後には、麹が完成すると思うと、出来上がりが待ち遠しいです!!

初めての麹作りは、ドキドキとワクワクがいっぱいでした。
12kgの丸麦をつかっての麹づくり、初めは物凄い量に驚きましたが、
4人で作るとあっという間でした!

実家でも、麹づくりに挑戦してみたいと思います!

2月23日、24日に行われるみそづくりが今から楽しみです。

(インターン:前田)

|

« のあそびくらぶ~土の感触~ | トップページ | 春の兆し »