« 黒川自然体験フェスティバル募集開始です! | トップページ | 「塩麹」と「塩糀」2種類の塩こうじを作りました »

2013年2月 1日 (金)

「森をきれいに!」 ~栗木台小5年生 奉仕活動~

1今日の気温は4月並!そんなぽかぽか陽気の中、地元の栗木台小学校5年生150名ほどが、センターに来てくれました。

活動のメインは“森のおそうじ”です。5年生は昨秋、里山学習で2度にわたって訪れてくれましたが、今日は「奉仕活動をしたい」とありがたい申し出があったのでした。

実はセンターでは、1月の大雪で森のあちこちで竹や枝が折れ、整理してまとめてはよいものの、なかなか運び出すところまで至っていませんでした。

クラスごとにエリアを分けて、作業開始です。

どんぐり山の落ち葉を集めて、土留めの内側にどんどん積んでいきます。先日仕入れた大カゴが役に立ちました。

21 22 20

30こちらは住居跡と呼んでいる敷地の下のエリアから、竹や枝をどんどん運び出します。なんと10往復もしてくれた子がいました。

31 33

34薪として使えそうなものは取り置き、残りはファイヤーサークルで燃やしました。

時間としては1時間弱と短かったですが、たくさんの子どもたちが協力してくれたので、森の中はとてもすっきりしました。

35最後に「もっとやりたかった!」という声がたくさん聞かれたのは嬉しいことでした。子どもたちと一緒に森を育てていけたら、素晴らしいことですよね。四季を通しての変化も感じてほしいと思います。

またぜひ、センターに足を運んでくださいね!(塚原)

|

« 黒川自然体験フェスティバル募集開始です! | トップページ | 「塩麹」と「塩糀」2種類の塩こうじを作りました »