勝利の象徴 月桂樹
センターのグラウンドに生えている月桂樹。1月の親子アウトドアの際にスプーンの柄として参加者の皆さまに持って帰って頂きました。
葉っぱはローリエとしておなじみなので、事務所で乾燥させていました。そろそろ使ってあげないと!と思うのですが、葉がまるまってきてしまいました。
月桂樹はギリシャ神話にも登場し、古代オリンピックでは、勝者の頭の冠として使われてきました。
お料理に使う場合ですが、お肉のくさみを消す効果があるので、カレーやシチューなどで重宝されています。生だと青臭さが出てしまうので、やはり乾燥させた方が良いようです。
また、ローリエには、健胃、消化促進、鎮痛、消炎、発毛促進などといった作用もあるそうです。お薬に頼る前に、このような植物の力で、体調を回復させるのも1つの手かもしれませんね。(岩井)
| 固定リンク