なんの花??
センターの坂をあがったところに咲く花。
これは何の花でしょうか?
サザンカ?ツバキ?どちらなのでしょうか?ということで調べてみました。
ツバキとサザンカの違いは
①花の開き方。ツバキは、平たく開かない。サザンカは平たく開く。
②花の落ち方。ツバキは、花ごとポトッと落ちる。サザンカは花びらが落ちる。地面を見ると、おおよそ検討がつくのです。
③葉っぱ。ツバキはツルツル。サザンカはギザギザがある。
ということでした。とは言え、最近は園芸種、交配種も多数存在し、上記のルールもあてはまらない種類もあるそうです。
さて、一体ツバキなのか、サザンカなのか、という話に戻ります。ルールに当てはめるとサザンカのように見えますが、これはカンツバキだと思います・・・が、確信が持てません。カンツバキとサザンカは近隣種でとてもよく似ており、区別が難しいとのこと。しかし、何の植物か調べている時の心境は、謎解きをしている時のようでワクワクします。
自然界にはまだ知らないことがたくさんあります。ひとつづつ解いて、自然とよりお近づきになりたいものです♪(岩井)
| 固定リンク