« おさんぽくらぶ~in真光寺公園~ | トップページ | 勝利の象徴 月桂樹 »

2013年2月27日 (水)

のあそびくらぶ~少人数のチームワーク~

1 のあそびくらぶ活動のご報告です。

今日は、参加者11名と少なく、のあそびくらぶをよく知っているお友達が多かったので、「好きなことをやろう!」というテーマのもと遊びました。

みんなに「何がやりたい?」と聞くと、「探検」「焚き火」という2つの答えが返ってきました。どっちをやりたいか作戦会議のあと、2つのチームに分かれて遊びがスタートしました。

3 45









探検チームは、男の子3人、女の子1人となりました。男の子は女の子を「そこの子に・・・」なんて呼んでいて、名前を呼ぶのが少し気恥かしいみたい。でも、仲良く一緒にいましたよ!

途中、木登りに挑戦する男の子達。登ったところにクモを発見!少し驚きつつも頑張って登りました!

女の子は青い石とドットの入った石を見つけました。青い石は富士山!ドットの石はハートの形をしていました。

「お父さん、お母さんにあげるの!」と嬉しそう。素敵なお土産ゲットです。

26 7







ススキの中へと進んでいく探検隊。石(瓦の一部でしょうか?)を見つけたり、綺麗なコケも見つけました。手に乗せてみます。まさにプチ盆栽です。

8 910







一方、焚き火チームの様子です。焚き火は何度かやったことがあるので、マッチですって、火が上がると「だーいせいこー!!!!」と喜んでいました。すぐに沈下してしまうのですが、一瞬燃え上がるだけでも楽しいようです。

しかし、いじるとすぐに火は沈下してしまいます。「なんでだろ?」と考える子ども達。スタッフが「火はいじると消えちゃうよ」と伝えると、「いじっちゃダメ」とお互いに声をかけ合うようになりました。“火を見守る”ということを学んだようです。

11 12








マッチも上手にすれるようになりました。

13 1514







最後はおやつタイムです。今日は11名ということで、11名でおやつ交換をしていました。お互いに名前を呼んで交換したり、おやつ自慢をしたり、11名の距離がぐっと近づいた一日でした。大好評だったのが「男梅」というお菓子。どうやら特殊な味がするようで・・・??「すーっぱい!」「僕は平気だよ」等と言い合い、コミュニケーションをとっていました。

本日は、少人数ならではの、アットホームな雰囲気になっていました。

次回3月の活動でお会いしましょう!(岩井)

|

« おさんぽくらぶ~in真光寺公園~ | トップページ | 勝利の象徴 月桂樹 »