おさんぽくらぶ~力もち!~
今日は2013年初めてのおさんぽくらぶでした。
さみしくて帰りたいとずっと立ち止まって泣いている子がいました。その子に気づいたお友達が、そっとその子と手をつなぎます。するとすぐに、2人で前へ歩きだしました。まさに、今鳴いたカラスがもう笑った!です。お友達と一緒だと心強いのですね。
大きな枝を見つけると「ばいきんぱーんち!」と皆でいいながら橋の上での戦いが始まりました。大きな枝を軽々と振っています。でも顔には当たらない様にしています。ちょっと力が強くなったのか、枝の扱い方が上手になった気がしました。
竹の葉の雨も降ってきました。
「雨だー!」「きゃー!」と雨に打たれて遊ぶと、今度は自分もやる!と一緒に雨を降らせました。
ほとんど木の葉が落ちたため、地面は乾燥した落ち葉が沢山あってふかふかです。沢山の落ち葉の中からどんぐり探し中です。秋よりも見つけにくいので宝探しのようです。
大きな竹を井戸に刺して、にこにこしながらぐるぐるかき混ぜています。ばしゃばしゃと鳴る水の音やぐさぐささすことを楽しんでいるようです。
木の枝のホウキでお掃除しているのかと思いきや、「ミミズ探しだよ!ミミズどこだー!」と言って落ち葉をいきいきと掻き分けていました。
最後はいつもとは違う道で帰ってみました。
「あれ?さっきこっちからきたよ」と不思議そうな顔を子ども達はして戸惑っていながら、新しい道を歩いていました。
だんだん体も大きくなってきて、走るのも早くなったり枝の扱いも上手になったりしてきました。そしてこっち行きたい!と自分から走っていく姿が多くみられ、行動範囲も広がってきました。1人遊びも良いですが、お友達と遊ぶことも楽しいと感じることができたようです。
次の活動は1月23日です。またのご参加お待ちしております!(片岡)
| 固定リンク