香辛料いろいろ
昨日のカレーづくりではたくさんのスパイスを使用しました。そこで、スパイスについて調べてみました。一部ではありますが、ご紹介します!
クローブ。原産地はモルッカ諸島。食品や料理の香り付けの材料として広く用いられます。甘くバニラのような香りがします。コリアンダー。原産地は地中海沿岸。さわやかな甘い香りと快いマイルドさ。世界で最も多く使われるハーブの一種。特に中華や中東アジアでは必須です。クッキーやキャンディーなどの風味づけによく使われます。
カルダモン。原産地はインド。エキゾチックな芳香で、わずかに刺激性のある快い香り。「香りの王様」と呼ばれています。
この他にも、たくさんの香辛料があります。そして、それぞれに特徴があります。
これらの香辛料のちょっとした量の違いで、カレーの味が変わってきます。カレールーで作るのもお手軽で美味しいですが、香辛料から作ると、また違う美味しさが味わえます。何より自分で調合するのはとても楽しいです!
日本のご家庭ではなかなか香辛料を使う機会はないかもしれませんが、ご興味ある方は、ぜひ挑戦してみて下さい!(岩井)
| 固定リンク