本格カレー&ナン
6台のBBQグリルと、ダッチオーブンがグラウンドに揃い、「本格カレー&ナン」作りのプログラムが行われました。
このプログラムは、市内にある、こども文化センターとわくわくプラザ職員の為の野外活動研修です。
アウトドアクッキングの応用編として、1:ダッチオーブンやBBQグリルの基礎的な使用方法を学ぶ。2:炭のおこし方、扱い方、片づけ方を学ぶ。3:アウトドアクッキングの醍醐味を体感する。という3つのねらいがあります。
カレーは、普段食べているカレールーのカレーではなく、スパイスを使った本格カレーです。3種類を2班ずつ合計6個のカレーを仕込みました。
1つ目は、かぼちゃを丸ごと入れて煮込んだ「丸ごとかぼちゃカレー」。
2つ目は、ホウレン草をふんだんに使った「インド・サグカレー」。
3つ目は、青唐辛子の辛さとココナッツミルクの甘さが絶妙な「タイ・グリーンカレー」です。
ダッチオーブンを使って、それぞれの具材を炒めて煮込んで仕上げました。
ナンは粉から捏ね上げ、袋に入れた生地を、お腹に抱えひと肌で発酵させました。
カレーが出来上がったチームからナンを伸ばし、蓋付きのBBQグリルで焼きます。
グリルに蓋をすることで、タンドール(ナンを焼く窯)と同じ、遠赤外線効果でナンがおいしく焼き上がりました。 (約3分でコンガリときつね色に焼き上がりました。)
最後は、ナンを焼きながら本格カレーを食べて研修終了となりました。
参加者の感想より、
・普段作っているカレーと違って勉強になった。また、ナンが簡単に作れたので、子どもたちとも作ってみたい。
・ダッチオーブンをはじめ使い、徳性も知ることができて良かった。
・簡単に炭おこしができる道具チムニースターターを紹介してもらい役だった。
・みんなで協力して作ることで、仲間意識がどんどん強くなった。最後は全班自分たちのカレーが一番と言っていた。
BBQグリルとダッチオーブンを使って作る「本格カレー&ナン」のプログラムは、今後、センターの人気プログラムへと育ていきたいと思っています。楽しみにしていてください。(野口)
| 固定リンク