もみじの葉っぱは真っ赤だな~
本日は、館内のWAX清掃の日です。業者の方に来てもらい、センター内をきれいにして頂きました。
山燃ゆる秋。寒さが深まり、センターの紅葉も今ちょうど見頃を迎えています。
その紅葉のメカニズムですが、色素にありました。
冷え込みが厳しくなると赤い色素アントシアンが形成されていきます。一方、緑色の色素クロロフィルはどんどん分解されていきます。
イチョウはもともとカロチノイドという黄色い色素があります。クロロフィルが分解されますが、アントシアンは形成されないので、カロチノイドの黄葉となります。
この紅葉の赤や黄色を「美しい!」と感じるのは、侘び寂びを重んじる日本人のDNAがそうさせるのでしょうか。本当に心が穏やかになります。
紅葉散策にピッタリの時期となりました。街中の意外なところで見事な紅葉に出会えることもあります。
お近くの紅葉散策に出かけてはいかがでしょうか。センターの紅葉も皆様をお待ちしています!(岩井)
| 固定リンク