« ヤツデの生存戦略 | トップページ | ダッチオーブン講習会 »

2012年10月27日 (土)

ダッチオーブン講習会前日準備

734_2

明日、開催される「ダッチオーブンクリスマスパーティーメニュー講習会」の準備を行っています。

741

昨日朝6時~食材調達にFISH・ON!王禅寺に行ってきました。ルアーやフライフィッシュングを楽しんでいる皆さんを横目に、餌釣りでニジマスを20匹漁師のように釣りあげ出勤しました。

751_2

ニジマスはお腹を割いて、内臓とエラを取り除き、塩をすり込み、ローズマリーをお腹に入れ、半日陰干しに、すでにこの時点でおいしそうです。

735

ローズマリーはセンターで育てている物を使いました。清涼感ある香りが魚との相性の良さを感じます。沢山使ったおかげで、センターのローズマリーは、葉っぱが少し残っている程度になってしまいました。栄養をあげるので、元気に育ってくださいね。

731

色々な調味料を使う為、センターにある調味料をかき集めました。塩、砂糖、コショウ、醤油、酢、ラー油、オリーブオイル等など。たらない物は午後から買い出しに出る予定です。また、丸鳥や牛肉のブロックなども一緒に購入してきます。 (既に注文済み)


今回の講習会では、クリスマスパーティーメニューという事で、作った料理の盛り付けや飾り、見せ方などのミニ講座も組み込まれています。色どりとして、野菜やフルーツ等を用意する予定です。そこで、センターで実験的に試みているミニ畑より、葉物野菜を収穫して使ってもらおうと思っています。(落葉を集めて作った堆肥を肥料にして育てました。)

736

明日は午後3時から雨予報が出ているため、巨大タープを張って対応する予定です。           てるてる坊主をつくって、雨が落ちてこないよう祈ります。

準備をしていると、明日の講習が待ちどうしくなります。食欲の秋、お腹も知識も心も満たされる講習になるよう最善の準備をしたいと思います。(野口)

|

« ヤツデの生存戦略 | トップページ | ダッチオーブン講習会 »