« 鮮やかな黄色に誘われて | トップページ | 元気に育ってね! »

2012年10月23日 (火)

秋の味覚を燻製に!

昨日、お休みを利用して本牧にある海釣り施設に行ってきました。

Photo

国際自然大学校のスタッフ2名と一緒に、釣りをプログラムにできないだろうか?という意図があっての釣行でした。

Photo_2

釣果の方は、30~40CMのサバ11匹、シコイワシ100匹以上、豆アジ1匹。半日の釣果としてはまずまずでした。

しかし、釣り場はかなりの混雑。この状況だとプログラムにするのは難しそうです。

1262483_11

釣った魚はその場でさばいて、3人で持ち帰りました。


サバは昨日のうちに、一夜干しと〆サバにし、本日センターのドラム缶スモーカーを使って、燻製にしました。

「炙り〆サバ」ならぬ「燻製〆サバ」です。以前、〆サバの燻製は絶品と誰かに聞いたことがあったので、燻製だけならプログラムにできるだろうと、実験を試みました。

710

魚の水分を拭き取り、乾燥させます。(濡れていると香りがつきません。)

炭をおこしてスモーカーに入れ、薪小屋に積んであった桜の枝を炭の上に乗せ煙を出します。(お店で売っているチップ等は必要ありません。)

709

約1時間、煙にかけます。途中、煙の状態を見ながら桜の枝を追加します。

724

炎が上がらないように注意が必要です。(炎が上がってしまうと焼き魚となってしまいます。)

716727 写真の通り、見事な燻製が出来上がりました。

お味の方は、サバの脂とお酢の酸味に燻製の香りが加わり、うわさ通りの絶品でした。

チーズ、ウインナー、竹輪等、短時間煙にあてるだけで、簡単に燻製が作れます。センターを利用する際に挑戦してみてはいかがでしょうか?その際は、パック入りの〆サバを購入して来る事をお勧めします。

Datch11

燻製に興味のある方には、今週末の28日(日)に開催されるダッチオーブンクリスマスメニュー講習会をお勧めします。簡単にできる卵や餃子の燻製、ちょっと本格的なニジマスの燻製も作ります。

そのほかにも、ローストビーフ、鳥の丸焼き、デザートにチーズケーキも焼いちゃいます。

まだ、間に合いますので、参加希望者はセンターまでお電話ください。

黒川青少年野外活動センターTEL:044-986-2511(野口)

|

« 鮮やかな黄色に誘われて | トップページ | 元気に育ってね! »