« 秋の気配 | トップページ | のあそびくらぶ~いろんな生き物見ぃつけた!~ »

2012年10月 2日 (火)

ミョウガの収穫

588

台風の影響を確認するために、敷地内を回っていると、野外トイレの脇にある「ミョウガ」が沢山顔を出していました。中には、既に花が咲いているものもあり、まさに今が収穫時。

591

良く見ると、あっちにもこっちにもミョウガが顔を出しています。

589

ざるにいっぱいのミョウガが収穫できました。

587

沢山取れすぎたので、保存の為の、甘酢付けにすることにしました。

ミョウガを洗い、縦半分に切り、瓶に詰め、甘酢を注ぎます。今回は、ラッキョウをつけた汁を再利用して付けてみました。約3時間で食べることができるとのこと。今日のお昼に食べてみます。

596

まだ、沢山のミョウガがあるため、「ミョウガの保存法」で検索してみると、きざんだミョウガを冷凍保存する方法が載っていたので、残りは、きざんで冷凍保存をすることにしました。

必要な時に収穫したい、まさに夏の流しソーメンの時期にミョウガが取れれば最高ですよね。センターのミョウガは秋ミョウガだから夏には取れないんだと思っていたら、利用者の方から、冬から春に植え替えを行えば、夏に収穫ができるとの情報をいただき、来年は春にミョウガの植え替えを行って、夏休みの主催事業「みんなで流しソーメン」の時に収穫できればと思っています。

うまくいくかな。こうご期待!!(野口)

|

« 秋の気配 | トップページ | のあそびくらぶ~いろんな生き物見ぃつけた!~ »