おさんぽくらぶ~涙の数だけ~
おさんぽくらぶの活動、始まりました!!
今日は初めて来た子が3人いました。初めての場所への不安からか、目から大粒の涙が出ていました。どんぐり山の中には、おもしろい植物がたくさん!パンケーキ・・・のような巨大キノコもお出迎えです。
泣きながらも、足取りはしっかり!涙をぐっとこらえ、どんぐり山の奥へと進んでいきます。
前回いたカエルがまだ井戸の中にいました。ダッシュで井戸の周りに集まる子ども達。
「カエルーまだいるー!!」「でも、ねてるねー」カエルに話しかけます。
カエルに会ったことを覚えているようです。
木の棒を大きい木にたたきつけて、音を出していました。
「おまつりだー!!」他の子もマネして叩き始めます。マネっこ大好き!
はっぱご飯もつくりました。落ち葉を集めてまぜまぜ・・・完成!色とりどりのきれいな葉っぱがたくさん落ちています。1枚の葉っぱの中に、赤、黄、緑、茶、たくさんの色が入っていてコントラストが美しいのです。子ども達は、まじまじと眺めていました。
スタッフとお話したり、お友達とお話したり、
たくさん歩いて、坂をお尻で滑り降りて、おさんぽくらぶの探検は続きます!
橋を渡る子を通せんぼして遊ぶ子。それをよけて、橋の向こうに渡る子。気づくと、子ども達はいつも一緒に遊んでいました。
その雰囲気が泣いていた子にも伝わったのでしょうか。泣きやんで、輪の中に入っていました。お母さんと離れる、そのことだけでも子ども達にとってはチャレンジなのですね!
「自分のことは自分で頑張る!」のが森のようちえんであるおさんぽくらぶのモットーです。急な坂も自分の手足で登ります。「がんばったね!」言葉をかけると嬉しそうな表情。この小さな「できた!」が積み重なって、子ども達の自信になってもらえたら嬉しいです。
またのご参加お待ちしております!(岩井)
| 固定リンク