巻き巻き
今日センターでは、月に1度のワックス清掃の日でした。
今ワックスかけたてで床がピカピカです。
気持ちよく利用して頂くために日々のメンテナンスが大切だと感じます。
センターで使っている糸巻きに糸がほとんど無くなってしまいました。
元々は、竹でできた糸巻きに麻紐が巻かれていました。
今年の夏は竹カップ作りやサマーキャンプのナイトハイクの目印などに麻紐がきっと沢山活躍していたのでしょう。
これもメンテナンスのひとつ、ということでとにかく巻きました。
なんだか骨付き肉みたいですね。
これでしばらく麻紐は使いやすいかと思います。
ポリプロピレンなどのロープと違って
麻紐は何年もかかるそうですが自然に還るそうです。
野外活動をして万が一紐を回収し忘れても、麻紐だと幾分自然に優しそうです。
実は、お神輿などに使われる縄も麻で出来ているそうです。
他にはお相撲さんのまわしも麻だそうです。
麻紐は色んなところで使われているのですね。
あと、数日前の問題児が発見されました。
ペットボトルのあれです。
どなたかにぶつかった訳ではないようで一安心です。
何か気にかかったことがありましたら
お気軽にセンターの者に声をかけてくださいませ。(片岡)
| 固定リンク