この強風で落ちますように
本日は、センターにあるペットボトルロケットの発射台を使って、
練習にロケットを発射してみる所を見学しました。
まず、完成したペットボトルロケットに水をそそいで、それからポンプで空気をいれます。
空気が5気圧いかない程度入れたらば、あとは発射スイッチを押すだけです。
カウントします。
3 2 1 !
飛びません。
この後も何度も挑戦します
が飛びません。
雷が鳴り雨粒も大きくなってきたころ、試行錯誤の末に・・・・・・
飛びました!!
すごい勢いで飛んでゆきました。
コツは1.5lのペットボトルに対し水を300ccよりも少なめのほうが発射しやすいようです。
もう一度、今度は角度を高くして試しました。
さっきよりも高く飛びました!
写真はシャッター間が間に合わず上の方が欠けてしまいました。
高く飛んだのは良いのですが、ロケットは木に乗っかってしまいました。
高すぎて努力の結晶のロケットが取れません。
センターでペットボトルロケットをするのはとても難しいようです。
旗を立てるポールのそばの木に今もまだ引っかかっている状態です。
その周囲を歩くときは落下物にお気をつけください。
ペットボトルロケットをするときは、センターのように木々が沢山あるところではなく広い河川敷などで遊ぶ方が楽しいという教訓になりました。(片岡)
| 固定リンク