はじめてのお泊まりキャンプ・速報その1
本日、はじめてのお泊まりキャンプ1日目でございます。
なんとセンターに届いたご応募のはがきの数は約200通。
抽選で選ばれた46名のこどもたちとこれから2日間過ごします。
まずは、スタッフ紹介やこれから何をするのかを確認です。
皆緊張と楽しみがまざった顔をしています。
抽選から外れてしまった子達の分まで皆に楽しんでいってもらえたらと思います。
次は、じゃんけんゲームをしました。
手をつないで班の皆で何を出すかこっそり伝えるという
ちょっと変わった伝言じゃんけんに挑戦です。
その次は、木札作りに挑戦です。
木の表面をツルツルにしていきます。
「お皿みたいにするんだ!」
とやすりがけに燃えている子もいました。
カラフルですね!
ひとりひとりの個性がよくでていると思います。
お昼は、愛情こもったお弁当を班のお友だちと一緒に食べました。
その後は、竹カップ作りに挑戦です。
作り方を説明中。真剣に子供達はお話を聞いています。
長い竹を班全員で運びます。
竹を切る子と押さえる子に分かれて作業開始です。
のこぎりを初めて使う子も多かった様子。
時間がかかっても皆一生懸命押して引いてを繰り返し竹を切っていました。
「空飛ぶ箒なんだー」
といってお友だち皆で竹をまたいで押さえている班もありました。
飲み口にやすりをかけて、名前や絵を描いて、
同じ物はどこに探してもないマイ竹カップの完成です!
お花や花火などいろんなものを描いていました。
竹カップには麻紐とカラビナという金具もつけたので、
カバンや腰などにつけて持ち歩けます。
さっそくお茶を入れて嬉しそうに飲んでいる子どもの姿もありました。
今、子ども達は夕食作り真っ最中です。
何が出来たかお楽しみに!
また夜にブログ更新予定です。(片岡)
| 固定リンク